2016年1月8日金曜日

プチストレスとの戦い




こんにちは


今朝もとっても寒い、昨日よりも寒く感じます。

換気も2時間で断念しました。
(いつもは仕事でいないせいもあって、7時間ほどは換気しています)





にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村





私は部屋に掃除道具を部屋に出しっぱなしにしているのですが、









写真の奥に見えているものです。


出してある理由として、


起きた時にすぐに掃除するため、です。

誰も遊びにこない事をいいことに、出しっぱなしにしているのです。

ご覧のとおり、床のものもだいぶ無くなったので、

掃除がしやすくなって来たのですが、やはり、まだ完全ではありません。









床に置いているこういうものや、
(持ち手がついているカゴは仕事用の衣類です。下着もあるのでモザイクをかけました、笑) 






机の横においてあるもの。

手提げのカゴには料理の本が入っていますが、 

ご覧のとおり、ちょっとでも置けると思うと本の上にビニール袋を入れたりして、

私は本当に片付けない人です。
(モザイク部分はくずかごです)








位置関係はこんな感じです。



掃除する時にこういうものがあると、

部屋の隅までしっかりホコリが取れない。

いちいち動かすのが面倒で、

ここらへんの掃除がおろそかになって来ています。

クローゼットに仕舞いこんでは、どうかなと思い、開けてみましたが、







先日、処分しようと思っていたプリンターが戻ってきてしまったので、

私のクローゼットはまたこんな様子です。



ここを無理やり少しあけてみます。



お菓子とマスクをそれぞれの場所に移動して、
















まず、みどりのかごをタンスの上へ置いて、


赤い丸の部分、わざとあけておいたところなのですが、










ラジオを置きました。


みどりのかごはもう少しで中身がなくなります。

無くなったら手放すので、その時はラジオを上に上げます。










クローゼットを閉めてもこんな感じです。

カバンがダラダラとかかっていますが、

全て現在使っているものばかりです。

これもいずれはクローゼットにしまえるように、片付けます。










現在の部屋の様子。


昨日と比べると、







ちょっと写真の角度が違いますが、

ラジオが無くなった分、少し掃除がしやすくなりました。




今回、改めてクローゼットの写真を撮ってみて、

押し込んで片付いた気になっているところがあるな、と反省しました。

今までは大きなものだけ片付けて、

細かい片付けが出来ていなかったのです。

もう捨てる家具も減ってきましたし、
(本当は捨てたい家具もまだあるのですが、まだまだ遠いお話です)

細かい片付けを考えていかなければいけませんね。

片付け本を読んで研究しましょう。





のん

↓いつもありがとうございます^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿