昼食後、片付け再開しました。
とっても寒くて、雪が降ったりやんだりしています。
今はまだよいですが、明日の朝はちょっとあぶないかもしれません。
歩いて仕事に行くことになりそうです。
片付けの話に戻します。
私は、 もともとズボラなので、どこかに置く場所があれば、
ついついどんどん置いてしまうようです。
自分でもわかっていても、なかなか直らない病気です。
最初はこうだったこの場所も、
約1か月前の様子です。
現在は、
ごちゃごちゃしています。
適当に置いたのがよく分かります。
それぞれしまえるものはしまいます。
これは処分予定ですが、処分方法を妹に相談しよう、
と思ったまま忘れていました。
くだらない話は毎日するのに・・・・・・妹に聞くのを忘れないために、
妹の部屋に置きました。
最終手段です。
きっと、妹は怒ると思いますが、メモもつけておきましょう。
鹿のクリップはベット下の引き出しへ。
くれた人には悪いのですが、
年末にクリップを減らして捨てたばかりだったので、
クリップをもらったときは驚きました。
可愛いので、大切に使いましょう。
やっとこの状態に戻りました。
しょっちゅう、散らかしては片付け、片付けては散らかし、
繰り返しています。
もちろん反省もしていますが、時々、昔の事を思い出すと、
片付けがこんなに早くなった、物が減ったからだな、
そう自分を慰めたりも、しています・・・・・・。

.jpg)
のん
↓応援よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
今日も寒いですね。こちらも朝は雪がうっすら積もっていました。
返信削除ちなみに山口県です。
以前と比べたらかなりスッキリしたので片付けるのは慣れてきていると思いますよ。
あと綺麗にした場所がまたごちゃつくのは物の定位置が決まっていないからだそうです。
定位置を決めると使った後自然とそこに戻すことが当たり前になるようです。
まぁ、散らかったとしても場所が決まっていると戻しやすいですよね。
少しずつお互い進歩していきましょう。
私も今の季節は寒くて定位置に戻すってことがすぐに出来ないときがあります・・・
何かの用事で立った時についでに戻しています(^_^;)
よもぎさま
削除コメントありがとうございます。
今日も寒いですが、昨日ほどではないように思います。
山口県ですか、まだ伺ったことがないです。
定位置を決めても、定位置に戻せない。
これが私の病気でして(涙)
もしかしたら定位置の位置が悪いのかもしれませんし、まだ物が多すぎるのかもしれない、
といつもこの2つの間で揺れ動いています。
でも、位置は決めてあるので、おっしゃるとおり、以前よりは片付くのが早くなりました。
習慣づけるのは簡単ではないのかもしれません。
焦らず、頑張ります。