こんにちは
最近すっかり進展がない、母のかたづけに対して、
とっても気になった私は、母に思い切って聞いてみました。
片づけ、もうしないの?
すると母は、
あんたが棚作ってくれるならいいけど、もう私はこの程度でいいわ。
だそうです。
確かに、中に棚を作ったらいいんじゃないか、私が作っても良い。
という話はしましたが、母はもう少し整理して、
使わないお皿等を処分するだろう、それがある程度片付いたら、
私も棚を作るかどうするか、決めよう。
と思っていたので、とっても残念です。
今、食器棚の中は食器で山盛りです。
ということで、母のかたづけは一旦終了して、
ここからは、母にかくれてかたづけ、と、母のかたづけの手伝いが始まります。
よろしかったらお付き合いください。
のん
うちの母も捨てられない人ですよ。
返信削除なので食器棚以外にもあちこち使わない食器が収納されています。
収納場所が多い家にいるのでどんどん増やしてしまったようです・・・
現在、実家に住んでいるため何度も声をかけたけど「勿体無い」と言う言葉で終了します。
欠けたお皿も植木鉢の下に敷いている状態・・・
共用部分などの片付けは難しいなぁ。
とりあえず自分の身辺だけでも綺麗に保とうと思います。
よもぎさま
返信削除コメントありがとございます
年齢が高くなると、
捨てる
という行為自体が面倒になるようですね。
整理整頓って、体力が必要ですし・・・・・・。
私も、自分の管轄だけきれいにしようと考えを変えましたが、不思議な事に、私が片付けると母も少し自分の身の回りを片づけます。
まるで、子供に勉強しなさいって言うよりも、勉強する姿を見せる方が効果がある、そんな感じです。