2015年9月2日水曜日

化粧品はどこまで必要?




こんにちは


今日は天気予報がはずれて、予報よりも良いお天気になりそうです。


こんな日はまだ少し暑くて外に出たくないですが、


洗濯物はよく乾きそうです。


シーツや枕カバー、夏の掛け布団を洗っています。


久しぶりにスッキリと洗濯物が乾きそうで嬉しいです。






昨日から、厳密には今週の月曜から英語の勉強を始めて、


携帯のアプリでは2週間前から英語の勉強を始めました。


しかし、この携帯の影響で、私の左手の小指から腕が痛くて仕方ありません。


最近スマートフォンを使う方に多い症状だそうで、


スマートフォンを支える左の手の小指が、ちょうどスマートフォンの下に来て、


支える形になることから、小指の痛みを訴える方が多いそうです。


私には無縁だと思っていたのですが、思いの外英語アプリに集中しすぎて、


小指を痛めてしまいました。


最近ではスマートフォンの持ち方を変えたり、机に置いた状態で使用するようにしています。


新しいものが出てくると、必ず新しい問題が出てきます。




今回使い切ったものは、新しいというよりも、古い?から買ったものでした。


古いというと言葉が悪いですね、年季?いえ、それもちょっと・・・・・・


年齢的にお肌のアチラコチラが気になって、店員さんに勧められるままに買ってしまいました。












韓国に住んでいる時に買ったものです。


少しずつ使うものなのでなかなか減りませんでしたが、とうとう、なくなりました。


空の容器なので当然捨てますが、ここからが問題です。


このような化粧品、みなさんどれぐらい使っているのでしょうか。


これはご覧のとおり目元につけるクリームだったのですが、


化粧品って、お店に行くと数限りなくあって、どれをどうしたらいいのか、


どれが自分に必要なのか、わからないことが結構あります。


だから店員さんに勧められるまま、買っていたのですが、


もうあの店員さんに会うこともありませんし
(ある程度信頼できると思った店員さんに出会ったら、信用して買っています。)


勧められるままに買っていると、結構な種類になって、“スッキリ” しなくなります。


アイクリーム、必要でしょうか。


暫く無いまま過ごしてみて、必要だと思ったら買うことにします。


それまではまだゴチャゴチャしている化粧品を使いきってしまいましょう。




帰国する際に韓国で買ってきたものたちも、全てがそろそろ無くなりそうです。







のん

0 件のコメント:

コメントを投稿