2015年9月19日土曜日

筆記具と文房具 4




こんにちは


引き続き見なおしています、文房具です。


今日は筆記具を中心に、再度仕分けてみました。







ボールペン






 

もらったぺん










 

蛍光ペン









 

インクペン








 

 替えインク










鉛筆









 

筆箱の中






机周りにいつも置いているもの 








こうして見ていて一番気になったのが、鉛筆です。


鉛筆、こんなにありますが、補助軸を使ったとして、


一体どれぐらい書けるものなのでしょうか。


反対に、鉛筆をこれだけ使いきろうと思ったら、どれぐらいの時間がかかるのでしょうか。


あるネットの投稿を見ると、


ただ単に無意味な線を書きなぐっても1本7時間かかるのだそうです。


私の鉛筆はほとんど使いかけですが、ただ単に字を書くだけなら、


もっともっと時間がかかるでしょう。


3倍かかったとしても、使いかけだから、1本14時間、


14時間が20本として・・・・・・280時間、


一日2時間使ったとしても、140日かかります。


しかし現実には毎日鉛筆は使いません。


週に一回です。


週に一回、30分がせいぜいです。


すると・・・・・・980日かかります。


そしてこれを書きながら思い出したのですが、


まだ使っていない鉛筆もありました。












鉛筆と補助軸です


これもしまい込んで忘れてしました。


これも足すと、1000日を超えてしまいます。


考えると、私の寿命では足りないことは明白です。


もっと鉛筆を使うのか、ある程度処分するのか、


誰かに使ってもらうのか、もう一度考えてみようと思います。






のん

 参考サイト 鉛筆1本使い切るのにかかる時間は?

0 件のコメント:

コメントを投稿