2015年9月17日木曜日

筆記具と文房具 2




こんにちは


こちらは今朝から、いえ昨日から雨が続いています。


洗濯物が乾きにくいので、


今週はベットのマットカバーを洗わないことにしました。


いくら夏のように汗をかかないと言っても、ちょっと気になります。


でも、乾かないと余計に家の中もうっとうしい・・・。


我が家ではエアコンの除湿か冷房機能が一番洗濯物が乾くのですが、


最近は除湿や冷房を入れると寒い季節になってしまって、


ますます洗濯物を乾かすのが難しい季節になってきました。




引き続き、文房具です。


文房具は昨日見たところとは別に、クローゼットにも入れていて、













写真が反対になってしまいました。


これだけ残っています。


消しゴム、大きすぎますが、数年前に面白がって買いました。


今でも、使える日を楽しみにしています。


お気に入りの糊は韓国製なので、まとめ買いしています。


それ以外はそうたくさんはないのですが、


以前とは違い、あれこれペンを使うことが少なくなってきているので、


減りが遅く、もしかしたらもういらないのでは?


と思い始めています。


好きな色や使いたい色も偏っているので、セットで買ったペンも、


まだまだ十分に書けるものとそうでないものが混ざっています。


ペン、どれぐらい書けなくなったら捨てますか?


私は気に入っていた黒の普通のインクペンが書きにくくなってきていて、


どのタイミングで捨てるか、悩んでいます。


太さも書き心地も大好きだったのですが、


最近は書き始めから、 カスッ という感覚があって、


文字も最初からかすれています。


お手紙の宛名書きに最適だったのですが、


あまりにもかすれていると相手様にも失礼だし・・・・・・


処分したほうがいいですね。


ちなみにこれも韓国で買ったものなので、なかなか手に入りません。




話が変わって、ずっととっておいて、だんだん悪くなるものもあります。










両面テープです。


とても細いものです。


以前は授業の教材を手作りしていたので、こういうものをたくさん必要としていました。


しかし、最近は教材も作らず、使っていません。


使っていない間に、テープの巻がずれてきて、中心がはずれてしまいました。


夏の暑さに耐えられなかったんでしょうか。


とりあえず、外れた部分は捨ててみました。


この両面テープはもう使い切れないかもしれませんが、


もう少し使い切る努力をしてみようと思います。





最後に、以前壁にかけたうさぎですが、













やはり、ピンを透明に変えました。


透明が良いと思います。





文房具、つづきます。






のん

0 件のコメント:

コメントを投稿