2016年2月19日金曜日

まさか、処分




こんばんは


今日はとっても暖かい一日でしたね。


こちらの地方でも暖かかったです。




今日はさんざん悩んで決めた仕事の初日でした。


勤め先は変わっていないのですが、


勤務体系や勤務部署が変わりました。


勤務時間も長くなったので、お弁当を持って行きました。


お弁当にはもちろん、お箸も持っていくのですが、そのお箸が問題でした。







 







使った後、このケースに入れるには、ちょっと抵抗があります。


しかし、私の職場の休憩室では洗うのはちょっとどうかと思うような、


詳しくは書きませんがそういう環境でした。


そのため、私はペーパータオルで使用後のお箸の先をくるくると巻いて、


ケースに入れました。


しかし、これが良くなかったのです。


自宅に戻り、お箸を洗おうと思って出してみたところ・・・・・・


お箸だけが出てきてしまい、ペーパータオルが出てきません。







 










完全に中で詰まってしまいました。


このままでは今後使えません。


困りました。


とりあえず、お箸は出して洗いましたが、


さて、どうしましょう。


あれこれ試したのですが、無理です。


何をやっても無理でした。


ということで、このケースは処分します。


お箸は別のものを使います。


もし、無くてもお箸だけはこれを使って、


毎日水洗いしてペーパータオルで包んで持ち帰れば良いのです。





ずっと使いみちが無かった、お土産のお箸、


一時期は捨てようかと思っていたのに、


やっと使えると思ったら、こんな形で 捨て になりました。








のん




↓いつもありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. ちょっと悲しいお別れになってしまいましたね・・・
    衛生的に考えると確かに使用後のお箸をそのまま戻すのは悩みますよね。
    私はそういうときには折り紙とか余った紙などで箸袋を作って使い捨てにしていました。
    参考にどうぞ。↓
    http://handmade3.jp/24.html

    ただ、これからもずっとお弁当が必要なら箸箱なども考えた方がよいかもしれないですね。

    返信削除
    返信
    1. よもぎさま

      捨てようかどうしようかと迷っていたのに、実際に捨てるとなるとちょっともったいない気もします。
      今はケース無しで持って行っていますが(笑)
      ちょっと考えてみます。携帯用のお箸も持っているので、そちらも利用しようと思います。

      削除