おはようございます
今日は本当に久しぶり、何もない休日です。
こんな日が今度はいつ来るのかしら・・・・・・?と思いながら、
片付けの計画を立てています。
その前に、とっても汚い机の上が一番問題です。
どうしてこんなに汚れるのか、自分でも分かりませんが、
何か考えだすと止まらない性格なので、
ここのところテーマを決めて調べていたことがあり、
そのせいでどんどん汚くなっていったようです。
年金手帳もこの性格のせいで、無くなったとしか思えません。
とりあえず、このままでは何も出来ないので、片付けます。
約20分程度でここまで片付きました。
ある程度収納する場所が決まっているために、
以前よりも片付くのが早くなってきました。
こうして写真に撮ってみるとよく分かるのが、
① デスクマットの下に入れる悪い習慣が始まっている
② この状態をキープしないと研究は出来ない
①はこれ以上は絶対に入れないようにします。
②、これは私にとっては重大な問題です。
今年中に1本論文を書いてどこかで発表しようと思っているのに、
きちんとしていないと頭のなかもきちんと整理が出来ません。
幸い、床等は汚れたり散らかったりしていないので、
毎日考えるのはこの 机の上問題 だけです。
物が失くならないように、毎日の整理整頓が大切ですね。
のん
↓いつもありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
本当は整理整頓が必要無いぐらい物を減らしたいです・・・・・・
おはようございます!
返信削除仕事と勉強両方頑張ってる状態では難しいですよね。
特に調べることが多いと散らかりがちになるのはわかります。
散らかってもモノの位置が決まってるとやはり片付けは速くなりますよね。
全ての持ち物の定位置を決めてしまえば楽になりそうです。
覚えられないのならまだモノ自体が多いのかもしれませんね。
私も断捨離しながら結構まだモノが多いなと気付きました。
自分では少ないほうだと思っていたのですが・・・
机の上だけは綺麗に保ちたいですね♪
よもぎさま
削除コメントありがとございます。
目標はまだまだ、特に文具はこの10分の一ぐらいまでにしたいと思っています。
全て捨てるのもどうかと思い、家族の協力も得ながら減らして行く予定です。
実家を出るまでには目標に達成出来るよう、頑張ります。