2014年11月13日木曜日

髪留めの季節分け




こんにちは


昨日、髪留めのことを書いたので、思い出してすべて出してみました。


私は今セミロング程度の長さですが、すぐに伸びてしまうので、


髪の毛を縛ったりとめたりする物は常に必要です。


以前はもっとたくさんありましたが、








今は春夏秋はこの陶器の入れ物に入っているだけです。
















ゴムはここには入っていません。


自宅でくつろいだりするとき、お風呂で使うものは別です。







冬に使うものは、











ドレッサーの椅子の奥に入っています。


ぷーさんの入れ物はドライヤーが入っています。


左の箱は、空港で作ったてづくりのランプです。


韓国の和紙のような韓紙と呼ばれるもので作ったのですが、


なかなか活用できずにずっと箱にしまったままです。


髪留めは中央の円筒状の入れ物に入っています。












中身です。


左のモコモコは主に自宅用 、右は外出用です。


特に上の2つはお気に入りです。









髪留めはこれだけですが、カチューシャがあります。









まだ片づけを始める前、直前に買ったもので、8本もありますが、


ほとんどがお気に入りが多いです。


しかし、私はメガネなので、本来カチューシャは難しいのですが・・・・・・


でも、年々年齢を重ねていきますし、デザインも合わなくなってきますよね?


赤い花のカチューシャって、何歳までしてもいいのでしょうか?


左から二番目のカチューシャは持っている洋服と生地が似ているので、以前はよくしていました。


カチューシャをしていない理由はメガネだけではなく、外出する機会があまりないからです。


病院と学校だけなので、カチューシャをする機会がありません。


何とか、早いうちにお出かけするところを見つけて、


カチューシャを使いたいです。


この中の1本は、もうしないだろうなと思うものがあります。


それは、同じものをしている人に会ったことがあるからです。


女性って、こういうことを気にしますよね?


どうでもいいことなのかもしれませんが、客観的に見たときに、


あの方がああなら、私はあまり似合ってないのかも・・・・・・。


と思ったからです。


でも、まだ処分できずにとってあります。









 のん



0 件のコメント:

コメントを投稿