こんにちは
先日、母のことを記事に書きました。
母の怒り方や、母との接し方についての悩みです。
こればかりは片付けてなんとかなるものでもなく、
対処法を考えていたとき、ちょうどお医者様に会う機会があり、
母の様子や現在の生活など、いろいろとお話しました。
すると、最初は認知症を疑っていたお医者様も、
話が進むに連れて次第に違う反応を見せ、最後には、
あ~、それは、寂しいのかもしれませんね。
と言われました。
老人は寂しいと感じる人が多いそうなのですが、
私の母の場合、友人を亡くしたり、仕事もなく、趣味もなく、自宅でテレビを見て過ごし、
自分以外の家族は外での世界があるけれど、
自分には家庭以外無い・・・・・・。
そして、家族から感謝されていないと感じたら、余計に寂しくなり、
ある日突然爆発する、という、流れだったようです。
とりあえず、母の話をもっと聞いてあげるように、と言われました。
母とはあまり話が合わないのですが・・・・・・仕方ありません。
少し、気に留めてみます。
とりあえず、認知症ではなさそうです。
お騒がせしました。
のん
いつもありがとうございます・・・・・・

にほんブログ村
こんばんは。
返信削除認知症ではないようで一安心ですね。
のんさんも忙しいとは思いますが少しの時間お母様と話す時間を作ったらよいのかもしれませんね。
よもぎさま
削除コメントありがとございます
とりあえず、一安心ですが、今後の接し方を考えなおさないといけないなと、私も少し反省しました。
母とはくだらない話をしますが、母の話は聞いていなかったかもしれません。
母はあまり口数が多いタイプではないのですが、そんな母が話してきたことは務めて聞くようにしようと思います。