2016年3月20日日曜日

片付けないことで人間関係が悪くなる・・・・・・?




こんにちは


今日はとっても天気がよく、


花粉もいっぱい飛んでいるんじゃないかなと思い、


逃げるように帰ってきました。




今日は片付けとはちょっと違うお話なのですが、


最近、人間関係、というか、人の言っていることが理解できない、


そんなことがよくあります。


本業の方での出来事なのですが、


生徒さんとの関係は悪くないのです。しかし、


雇い主と、まったく意思の疎通がとれません。


私から見ると、雇い主さんは言うことをコロコロ変えるように思います。


しかし、どうでしょうか。


あちらはあちらで、


何度言っても分からない人


と思われているようにも思います。


どちらにしても、意思の疎通が全くうまく行ってません。




そのあたりから、生徒さんの集まりも微妙です。


毎学期募集をするのですが、


少しずつ集まってきていた生徒さんたちと、連絡が取れなくなってきました。


不思議なものですね。


今冷静に考えてみると、


片付けを休みがちになってから、


少しずつ状況が変わっていったようにも思います。


私が何か大切な物を忘れているのかもしれないし・・・・・・


いろいろ考えてみても、過去はどうにもなりませんが、


これからのことは変えられると思います。


ここのところ忙しさにかまけて片付けをしていませんでしたが、


最終形に向けて、


本気で片付けを再開したほうがいいと思っています。




のん



↓いつもありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村  

もともと感の鈍い方なので、人の話を理解するのに時間がかかります・・・・・・。


2 件のコメント:

  1. 目から入る情報も大切といいますよね。
    もしかしたら部屋が片付いていないのを見て心の中の整理もしにくくなってきたのかな?
    出来る範囲で片付けていきましょう。

    返信削除
    返信
    1. よもぎさま

      おっしゃるとおり、片付けていないと心も散らかってしまうのかもしれませんね。
      毎日少しでも片付けていこうと思います。

      削除