こんにちは
今日も暑い日本列島、皆さん熱中症にはお気をつけ下さい。
私も最近、冷房がないと暮らしていけ無くなりつつあります。
それでも、時々は冷房のない部屋で過ごすことにしています。
時々は汗をかくようにしていないと、なんとなく消化が悪いような気がします。
さて、先日から課題の、ドレッサー周辺の片付けですが、
ドレッサー周辺は入り口に近く、ついついポッとものを置いてしまうようです。
先週のドレッサーの様子、
ひどい この一言に尽きます。
原因はいろいろありますが、
一番の大きな原因は洗濯物をたたむのが大嫌いなのが原因だと思います。
洗濯物をたたまず、積み上げるからだと思います。
しかし今週、洗濯物をたたみ、でもしまわずにベットの枕元に置きました。
すると、一番下から出てきたのは、冬物のニット。
ニットの洗濯の仕方を調べてから・・・・・・と思いながら、もう一ヶ月近く、
放置されています。
このままではいけない、今日はニットを洗おうと思い、ネットで洗い方を調べましたが、
中性洗剤を使用するほうが良いとありましたが、我が家にはありません。
仕方ないので、アタックネオをぬるま湯にすこうしだけたらして、押し洗いしてみました。
すると、驚くことに、ぬるま湯が茶色になりました!
着用汚れもありますが、きっと、ドレッサーの上に放置していた間にも、
ホコリを吸っていたようです。
びっくりしましたが、その後3回ほどすすぎ、洗濯機のソフトで1分脱水をしたら、
無事に洗濯が終わりました。
韓国のお店で買ったワンピースなのですが、このお店、洗濯表示が一切無いのです。
同じように以前同じお店で買ったニットのベスト、とても気に入っていたので、
クリーニングに出したら、ふわふわした風合いが一切無くなってしまい、
ただのペランペランのだらしないベストになってしまって、とってもがっかりしたことがありました。
今回、手洗いに挑戦してみたものそのせいで、このワンピースは長く着たものなので、
ダメ元でやってみましたが、うまく行ったようです。
ちなみにこの素材はどうも、ほぼアクリルで少しウールが混ざっているようでした。
ベストはウール100%でした。
(洗濯表示は一切無かったのですが、ウール100%だけは表示されていました)
ウールはさらにデリケートですからうまく洗えるかどうかは分かりませんが、
あのベスト、この方法でもう一度洗っても元には戻りませんよね。
ベスト、ペランペランになってからは一度も着ていません。
洋服って、風合いも大事ですね。
のん
0 件のコメント:
コメントを投稿