2015年8月25日火曜日

その後




こんにちは


今日は台風の影響で、かなり強い風が吹いています。


皆さんのお住まいはいかがでしょうか。




我が家は目の前が小さい道路で、小さい割には自動車がよく通ります。


道路を挟んだおむかいさんは、


道路に面したところに洗濯物を干しているのですが、


今日の強風で、物干し場から道路に向かって物干し竿が飛んできて、驚きました。


偶然車が来ていないときだったので何にもなく終わりましたが、


車が走っていたら、車に当たっていたら大変なことになっていたでしょう。


落ちたことに気が付いたのは母で、私がおむかいさんにお知らせに行ったのですが、


どなたもいらっしゃらず、物干しざおがとっても長くて重いので


お隣のおうちに入れようと思っても仕切りが邪魔してお庭に入れておくこともできず、


結局落ちた道路のはじっこに寄せておくことしかできませんでした。


私はその間の格闘のせいで、すっかり雨に濡れて寒くて仕方ありません。


昨日、一昨日まであんなに暑かったのに、こんなに寒くなるなんて。


今まで台風が来ると事前に植木鉢を移動することはありましたが、


飛んでいくことを具体的には考えていなかったように思います。


母も今まで飛んでいくから片付けるという私に向かって、


飛ばないわよ。


と言って、必要ないと思っているようでしたが、


今回のことで少しでも考えを変えてくれたらと思います。





最近、またまた片づけを少しさぼっていたのですが、


さぼりながらも、今後どうするか考えていました。


そんなとき、以前ブログで見た方々のおうちが、どんどんきれいになっていって、


その後、ブログを書かなくなったり、やめたりすることがあります。


あの方々はいまでもあのきれいなお部屋を維持して暮らしているのかな。


ということです。


ブログを拝見していて、


私も頑張ろう と思うこともありました。


とてもきれいなお部屋で、でもブログを続けていらっしゃらないと、


その後、どうされたのかな?お部屋は維持されているのかしら?


と考えてしまいます。


それは私が以前、一度ある程度片づけができたのにも関わらず、


今またあまり美しくない部屋になってしまったことが気になっているからです。


以前に比べてものは格段に減りましたが、片付いているとは言えません。


捨てる時は一気に頑張って捨てましたが、捨てるにもエネルギーがいります。


ずっとそういうエネルギーは別のところに使っていたので、片付けに対しては


常に省エネ


これが普通になってしまっていました。


しかし、今また片付けに時間が取れるようになって、


さて、片付けるか。


と思ってみても、そのエネルギーをどう使うか、見つけられないまま夏が終わろうとしています。


全く何もしていないわけではないのですが、


納得いくような片付け方法にも出会えず、片づけ後の仕上がりにも納得できず、


そして使い切ることの難しさを実感しつつ、過ごしているだけです。


さらにいうと、使い切ることは、捨てるよりも忍耐が必要だということも知りました。


捨ててしまえばそれで終わるのですが、


使おうと思うと、それはとてもとても大変なエネルギーが必要です。


絶対に使わない、使えないものは処分したりもらってもらったりしますが、


使えるな、と思ったものは今あれこれと使っています。


最近消費に力を注いでいるのは、レターセットです。


少しずつですが、減ってきています。


しかし、以前の無計画な買い物のせいで、使い切ることが恐ろしく大変なことである、


ということ、自分が使える範囲はどのぐらいなのか、ということなど、


改めてよくわかります。


それでも、お店でかわいいレターセットを見つけると、買おうと思う私は本当に学習能力が低い、


少し落ち込みます。(買いはしませんが・・・・・・)




そろそろ夏も終わりです。


夏のものを処分することになりそうです。


現在、家族から捨てなさいと言われている衣類が数点あります。


私にとって衣類は一番処分しやすいものです。


そして、年齢的にも一度徹底的に見直す必要があるのも、衣類だそうです。


もう一度、衣類から見直してみたら、道が開けるでしょうか。





のん


0 件のコメント:

コメントを投稿