2015年8月14日金曜日

カラーボックスを処分




おはようございます


明日はお盆ですね、お墓参りに行く方も多いのではないでしょうか。


私も、仕事が終わったらお墓参りに行く予定です。




今日までにある程度片づけを終えておきたかったので、


昨日から少し頑張っております。


まだまだ途中経過ですが、まず、クローゼットの中のカラーボックスを出すことに成功しました。


代わりに、簡単な台、といいますか、本来はベットサイド等に置くような簡単な台を入れました。


高さがあれば、上下有効に使えます。












ここまで、捨てたものは書類だけでほとんどありませんから、


まだまだ、スッキリしません。


使い切るというのは本当に大変で、使いきろうと思うとかなりの労力が必要です。


それだけ、私が無駄にいろいろなものを買っていたという事になります。


反省、この一言に尽きます。


以前(2014年の年末)のクローゼットはこちら↓








 




あと、もう一つ、大事なのが、私が片付けやすい部屋とはどんなものか。


この答えが探せないので、ずっとずっと散らかってしまうのだと思います。


今のところ、ものを持たない ということ以外何も思いつきませんし、


どうしたらいいか、模索しています。


1つ、思っていることは、


物を買うときは慎重に、今あるモノたちを使い切ったら、次は買わない。 手放せるものは手放す。


これだけです。


私は職業柄本が大切なのですが、本も手放せるものは手放していこう、


そう思っています。




そして、あと一ヶ月 二ヶ月もすれば、夏が過ぎて秋が来ます。


今年の夏、外には着ていけないけれど、自宅ではとても着心地よく着ている洋服があります。


その洋服2枚、処分することにしました。


では、来年の夏、自宅ではどんな洋服を着れば良いでしょうか?


考えると捨て難いのですが、それでも、捨てていけばなんとかなるもんです。


今までずっとそうでしたから、今夏いっぱいでさようならしようと思います。


今日も涼しいうちに片付けを進めていきます。






のん





0 件のコメント:

コメントを投稿