クローゼットの上の収納にお布団があるために、
出し入れがとても面倒です。
今回、夏物を収納したので、それに合わせて冬物をすべて出しました。
まだ、必要ではないのですが・・・・・・。
ピンクの布は着る毛布、手前の2つは湯たんぽです。
モコモコの毛の方はお湯を入れるタイプで、昨年何度もお湯を漏らしてしまって大変でした。
ぬいぐるみみたいな顔がついているものは、ジェルタイプの湯たんぽで、
漏れる心配も無く、活躍します。
でも、すこうし温かみに欠けるのが残念なところです。
この冬は暖かく機能的にすぐれた湯たんぽを探そうかと思います。
見つかるまでは暫定的にこれを使います。
冬布団のカバーです。
これは、無理やり使っていてサイズが合わないもの。
でも、それでも平気で使っていました。私って気にしないずぼらなのです。
しかし、先日私の布団に合いそうなカバーを見つけたので、
これは処分します。
そして、合いそうだなと思ったカバー、使ってみました。
ピッタリとまでは行きませんが、 今までよりもずっとマシになりました。
布団がちゃんとおさまっています。
以前は20センチぐらい布団がはみ出ていて、
ジッパーが開いたままだったので、カバーとしての役割を果たしていませんでした。
やっと、人並みになれます(笑)
最後に、冬自宅で着ている洋服中、上着が多すぎるので、少し見直しました。
ピンクがピンクじゃなくなってきているフリースと、
毛布素材のベストです。
とっても使い心地が良かったのですが、玄関先にも出られないぐらい傷んできたので、
処分します。
素材がとってもやわらかくて掃除に向いているとおもうので、これはお掃除用として活用します。
普段、人に見せないので、まぁいいかと思って着ているところがあります。
確かに、まぁいい部分ではあるのですが、あまりにも適当になると、いけませんし、
私の一番の悪いところは、家族どうして回して、結局自分がたくさん持つことになる、
私のところでため込んでしまうということです。
フリースもまだ1枚ありますし、温かい上着もまだあります。
着る毛布もありますし・・・・・・暫くは何があっても買うことなく使って処分です。
今日はここまで、また明日頑張ります。
のん
0 件のコメント:
コメントを投稿