こんにちは
今日は少し暖かく、絶好の大掃除日和です。
朝から雑巾がけをしたり、自室を掃除したり、ばたばたと過ごしています。
妹2の夫婦が遊びに来ることになっていたので、
特に張り切っていたのですが、甥っ子が熱を出してしまったようで、
今回は家族だけのお正月になりそうです。
事前に知っていたら、大掃除にも気合が入らなかったかもしれません。
今回の大掃除は、私が仕事をしていることや、
(短期間ですが、12月から1月の間はフルで仕事をしています)
夏に大掛かりな掃除をしたことなどもあり、
共有部分では捨てるものを探すような大掃除はしませんでした。
ただ単に、いつもよりも少し気合を入れて掃除をした、という程度です。
自室の掃除は別で、私の部屋は私が掃除しました。
今回は掃除自体よりも、捨てるものも一緒に探してみました。
洋服などは捨てるものがもう無いのですが、それでも、
今年一回も着ていない洋服、 その中でももう着たいと思わない洋服、
を出してみました。
出してみると、もともと余裕があった引き出しが半分あいたので、
セーター等、一度着たものを入れるようにしてみました。
一度着た洋服の置き場はいつも迷ってばかりいます。
これでよい、と思う方法を見つけても、なかなか思うようにいきません。

ここにある、着かけの洋服を引き出しへ移動しました。
今回処分する洋服
Tシャツ3枚、シャツ1枚、タイツ4枚、コートのフードについていたフワフワ1つ、です。
コートのフードについていたフワフワは、買ってから1度も使ったことがありません。
Tシャツはかなり着こんでいて、もう外に着ていくのも恥ずかしいぐらいになりました。
写真にはTシャツ2枚しか写っていませんが、もう1枚は塩素がかかってしまい色が抜けたため、
処分することにしました。
どれももう使わないと思うので、処分、もしくはお掃除に活用します。
クローゼットの棚を整理して出てきた紙ごみです。
いつもできるだけ整理しているつもりですが、今回も結構な量が出ました。
厚さ2センチほどです。
シュレッダーにかけなければいけないものがほとんどなので面倒ですが、処分します。
捨てるものではないのですが、
マスクです。
自宅でもよくマスクをするのですが、使い捨てはなんだかもったいないような気がしていました。
ずっとこのマスクのことは覚えていたのですが、出し忘れていました。
今後自宅ではこのマスクを使用します。
もちろん、洗って使えるタイプのものです。
昨年は劇的に変わった私の部屋も、
今年は大きな変化なく終わりそうです。
来年は大きな節目を迎える年になりますし、自分自身も飛躍したいと思っています。
ブログ内でも片づけだけに限らず、何か良いご報告ができたら、
と思っています。
今年も一年ありがとうございました。
来年もぜひよろしくお願いします。
のん