2016年8月8日月曜日

DVD





こんにちは


最近、撮りためてためすぎていたテレビ番組の整理をしています。


その数は思った以上に膨大で、


見てみて、もういいやと思えるものは削除し、


残しておきたいとおもったものはDVDに落とす、


という作業です。


御存知の通り、結構時間のかかる作業です。






以外にも残しておきたいと思う番組が多く、


買ってきたDVDもあっという間に無くなりそうです。


しかし、そんなにたくさんDVDが増えても良いのか、


作業途中で考えてしまいました。






私の部屋には今テレビが無いので、


リビングのTVなどを家族で共用として使っています。


家族それぞれが思い思いに録画するので、ハードはあっという間にいっぱいに。


削除していかないと大変なことになります。


TVはいつも誰かが見ていることが多く、


全て見てから消していくことも出来ないので、


絶対に見たい、消したくないかも、と思ったものもDVDに落としています。


でも、このままではどんどんDVDが増えてしまいます。


数年前、あんなに大変な思いをしてビデオテープを捨てたのに、


このままではまた同じことの繰り返しか・・・・・・




世間の皆様はどうされているのでしょうか。


1回見たら消す、とわかっているなら、DVDRでも良いかなと思い始めています。


一時避難のつもりでDVDRにおとして、見たら上書きすればいいかなと、


思い始めています。


当初は、高いし、撮り直しなんてしないし。


と思っていたのですが、DVDが溜まってくるよりはいいかなと思っています。




私が捨てられない番組は、オイコノミア、ブラタモリ など。


放送回数も膨大になってきていて、視聴が追いつきません。


TVを買ったほうが良いのか?


とも思いますが、数年前にTVもテレビ台も処分したので、


アノ苦労を思うと、なかなかTVを買う気にもなれません。


部屋に本棚が無かったら、TVを置けるのかもしれませんが、


私にとって本棚は仕事であり、人生の一部が詰まっている場所なので、


TVに取って替えることは、そう容易ではありません。








のん



↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿