2016年8月31日水曜日

ガチャ玉




こんばんは


朝晩すっかり涼しくなりました。


そのせいでしょうか、今朝から鼻水が止まりません。


風邪を引いたのかもしれません。


なんだかガッカリです。



そんなことよりも、今日からブログ村のカテゴリーを変更しました。


これからもどうぞよろしくお願いいたします。 




カテゴリーが変わってもやることは同じです。


毎日、文房具を眺めています。











どんなに頑張っても使い切れないほどあります。


ここ半年はしまいこんだままですし、


それ以前からも活用しているものはほとんどありません。





今日はあまり時間がとれなかったので、


少しだけです。












この小さい小さい缶の中にこれだけ詰め込んでいました。


でももう本当に使っていないので、見直します。


ガチャ玉って、最近使っていません。


一応本体はあるものの、ガチャ玉こんなにいらない・・・・・・


色付きの方は自分で購入した記憶がありますが、


ガチャ玉は書類について来たという感じで、どんどんたまりました。


もういらないでしょう。


かといって全部は捨てません。本体にも入っていますし、


使いやすそうな滑り止めがついている2つだけ残します。


お金を出して買ったほうは今回は残します。






これだけ残して、







これは処分します。




毎日、少しでも進めることが目標なので、


忙しかった日はこんな程度です。


また明日も頑張ります。










のん




↓いつもありがとうございます^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年8月30日火曜日

引っ越します




こんばんは


私、やっと第三次片付けに突入しまして、


気がついたことがあります。


まだまだ、物が多い、多すぎるということです。


今更何を、と思われると思いますが。


当初、2013年に片付けを始めた時は、今の倍以上の荷物を抱えていて、


海外から実家へ引っ越してきたばかりということもあり、


部屋はダンボールでいっぱいで、入ることすら出来ませんでした。


そんな私が一念発起して片付けを始め、


持ち物を3分の1まで減らしました。


洋服もかなり捨てました。


だから、これからは私に必要なのは整理整頓だ、片付けだ、 と思っていました。


でも、こうして向き合ってみると、


いえいえ、まだまだ処分するものがたくさんあるな、


ここからが俗にいう断捨離の域なのかも。


と思い始めるようになりました。


どう考えても使わない、使い切れないものが、


たくさんあることに改めて気がついたからです。


これぐらいなら使いきれるだろうと思っていた文具が、


1年以上経っても全く使い切るどころか、


この1年間ひとつも手に触れていないことに愕然としたところから、


考えを改めて見た時に気が付きました。


これからはまた、捨てる、作業に入ります。


そこで、ランキングカテゴリーを変更することにしました。


もちろん、どこで書いていても良いのですが、


ランキングをめやすにしている方もいるかもしれませんので、


内容が違うじゃない。


と思われるといけません。


そう思って、ランキングのお引越しをします。


明日からは片付け収納ランキングから外れて、断捨離の方へ移行します。


今までありがとうございました。





のん

2016年8月29日月曜日

引き続き 文房具です




こんばんは


先日から見直し始めた文具を改めて見ていて、


別のところにもまだあることに気が付きました。


部屋の入口の、引き出しです。









取り急ぎ使いそうなものが入っているのは分かるのですが、


現在は使っていません(存在を忘れていたぐらいですから・・・・・・)


これも一緒に見直していかないと意味が無いようです。




私の場合、片付けも大事ですが、手放すこともかなり大事です。


なぜなら、タイトルにもあるように、だいたい捨てた と思っていたのですが、


まだまだモノがいっぱいあるからです。





今日も同じくベット下の引き出しを開けて、眺めます。










今日はあまり時間がなかったせいもあり、


じっくりとは行きませんでしたが、


いらないかもな。


と思えるものもいくつかありました。


きっといらないのです。


処分に踏ん切りがつくか、貰ってくれる人を探すか、


どちらかしかなさそうです。




今日は、







小さいぬいぐるみ(画像なし)は妹の部屋にこっそり置いてきました(笑)


ピンクのペンは仕事で使おうと思い、出してきました。


シールは母から欲しいと言われたので出しました。


収穫はあまりありませんでしたが、月末月初は比較的時間があるので、


今後も、モノとにらめっこしながら、向き合っていこうと思います。






のん

↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年8月27日土曜日

第三次片付け開始




こんばんは


毎日暑い暑いと言いながらも、


私の住んでいる地域では少しずつ暑さが和らいできているように思います。


暑さが違うというのでしょうか、数日前からカッと照りつけるような暑さではなく、 


夏の、昔の夏の暑さを感じます。


私世代から見た、普通の夏と言いましょうか。


講師とは別に早朝の仕事もしているのですが、


段々と朝が遅くなってきて、家を出る時間は同じですが、


日の出の時間で季節の変わり目を強く感じます。





前置きが長くなりました。


今日、やっと第三次片付け突入です。


と言っても、自宅作業の合間に少ししただけですが、


事務作業が進まず、気分を変えるために片付けてみました。












ベット下の収納です。


今年に入って、このように箱を入れて整理しました。


ここは文具が多いのですが、


以前お話した通り、机の上にある文具で十分ことが足りているので、


ここにあるものは本当に必要ないんだろう、と思わずにいられません。



しかし、そう簡単に踏ん切りも付きませんし、


いただいたものもあるので、今回は数十分悩んで、











これだけ、手放すことにしました。


色鉛筆はもう使っていませんし、インデックスも最近使っていません。


あれだけ使っていた付箋も最近全く使っていないので、


使って貰える人を探します。


リボンの切れ端とボールペンのインクは、どうしてとってあったのか分かりませんが、


さようならします。


ありがとうさようなら。














今回、これだけ出しました。


仕事に使うためです。





ここまで小一時間かかって、結果、
















右上のボックスに少し余裕ができました。


左下に少し物を寄せたり、入れ方を変えてみたりしたので、


余計にスペースが出来たようです。


少しずつですが、使っていないものを探していきましょう。






のん 


↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年8月24日水曜日

夏服を見直す ①






こんばんは


今日こちらは一日落ち着かない天気でした。


どっと雨が降ったと思ったら、突然晴れてみたり・・・・・・


毎日暑い暑いと言っていますが、昨年よりは暑くない気がします。


全国の平均気温を見ても、各地の最高気温を見ても、


昨年より低いような気がするからです。


まだ油断はできませんが、もう8月も下旬です。


このまま少しずつ涼しくなってくれることを願います。




やっと、少しずつですが洋服の片付けに手を付け始めました。


ここからは今までの片付けとは違い、


最小限のお気に入りだけで過ごせるように。


をめやすに、厳選していく作業です。


夏が終わったら処分しようと思っている通勤着などもありますが、


今年いっぱいが精一杯活用します。


今回本棚の上から出てきた洋服を下ろしていた時に気がついたのですが、


私は結構部屋着、になるような、適当にどうでもいい洋服を持っています。


なので、ボロボロでも無理やり着ていた部屋着を、この際処分することにしました。










4年ほど前に購入して、かなり愛用してきました。


当初はラフでカジュアルなお出かけ着でしたが、傷みが出てきて、


部屋着になり、最近では寝間着でした。


長い間お世話になりました。


今までありがとう。





この秋はたくさんの洋服をお別れする予定です。





のん



↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年8月23日火曜日

母が動いた




こんばんは


突然ですが昨日母が何故か、何を思ったのが、


私が捨てたいと言っても捨てさせてくれなかったものを、


捨てると言い出しました。


理由は分かりませんが、良い捨て場所のようなところを見つけたようです。


比較的近所にあって、ゴミのような引取方法ですが、グラムいくらで引き取ってくれる、


そう聞いて、私がいらないと言ったものを山盛り持って行きました。


結果、引取金額は11円だったそうですが、 母は、


まぁ、良かったわよ。


そう言っています。


母に見つかるといけないので写真は撮りませんでしたが、


大きな紙袋で3~4つぐらいあったようです。


物置が少しスッキリしたかもしれません。




母は片付けをあまりしない人ですが、


最近時々、思い出したように動きます。


少しずつでも、自分から動いてくれると、助かります。


まだまだ捨てるものも整理するものもあると思うのですが、


一度動いたら次はなかなか動きません。


次はいつになるか・・・・・・気長に待つことにします。





のん


↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年8月22日月曜日

机の上を片付けました





こんばんは


今日も暑い一日でしたが、こちらは快晴でした。


快晴でしたが、洗濯もせずに家に引きこもっていました。




最近、生徒さんがドラマを見なさいと言って、DVDを貸してくれます。


とっても嬉しいのですが見る機会がなかなか無くて、


ずっと置きっぱなしになっていました。


今日、やっと見ることが出来ました。


後半だけ見ました。もう前半を見ることはないでしょう。


生徒さんには申し訳ありませんが、このままお返ししようと思います。


ドラマも見終わったので、今日のもう一つの仕事、片付けをします。




机の上を片付けます。












机の横も片付けます。










机の右横、最近ちっとも掃除していません。





まず、机の上にあるものを全て移動させて、拭いた後、


デスクマットに入れていたものを出して、必要なものといらないものを仕分けします。









いらないレシートがこんなにありました。


捨てます。







机に常備している文具はこれだけです。


これだけで十分なら、仕舞いこんである文具は捨てればいいのに、


と、本当に最近真剣に考えていますが、あまりにも多くて捨てるにも躊躇しています。


でも、絶対に死ぬまでに使い切れないので、真剣に考えたいと思います。


話を戻します。


いらないものを捨てて、必要な物だけにして、


見ないのに出していた本は本棚にしまった結果、










机の横も、







なんにもない状態には出来ませんが、


これぐらいなら仕事もしやすいし、良さそうです。


次は、思いがけず増えてしまった洋服を整理します。





のん 



↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

今日は片付けます




こんにちは


北日本では台風の影響で天気が悪いようですが、


私の住んでいる地域では青空が広がっています。


みなさんお住いの地域はいかがでしょうか。







今日はお休みです。


昨日、授業が終わって夜帰宅した後、


明日は絶対に部屋を片付けよう、


と決めていました。


しかし、ここのところ睡眠が十分に取れていなかったので、


今日は思う存分寝ることにしました。


今朝起きたのは10時半です。


いつも4時半に起きるのですから、かなり寝たことになります。


最近、まぶたが重くて重くて、


ああ、私も歳を取ってきて、瞼のハリが無くなってきたら、重くなって来たんだな。


と思っていましたが、違っていたようです。


ただの寝不足で瞼が重かったようです。




軽くなった瞼で、しっかり部屋を片付けることにしましょう。


まず、気になっていたここから始めます。












この白い入れ物には夏の洋服が入れてあったのですが、


夏になって冬物を入れる、予定でしたが、まだちゃんと入れ替えていません。


今回中を確認してみると、1つだけまだ夏物が入っていました。


しかも、私がすっかり忘れていた洋服が入っていました。








昨年は着ていたものたち。


フタを開けた瞬間、思わず、あっ!と声を上げてしまいました。


色も落ち着いていますから、これから秋に向かって十分活躍しそうです。


この中には、アンサンブルを入れて7着ありました。


前回、夏服は15着もないとお話しましたが、


これでは・・・・・・15着以上になってしまいます。


とりあえず、白い入れ物の方には冬の服を少し入れて、


やっと、夏服が全て揃いました。











次はここを片付けます。


片付けても片付けても、ついつい散らかしてしまう机周りです。









のん 




↓いつもありがとうございます^^ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村  

2016年8月20日土曜日

片付け休暇





こんにちは


毎日本当に暑い日が続いていますね。


しかも、突然スコールのような雨が降ったり、雷がなったり。


私が子供の頃も雷はなりましたが、最近の雨には少し恐怖すら覚えます。


雷がなるたびに涼しくなると言いますが、今日はまだまだ暑いです。





今日もお仕事に行ってきたのですが、


帰ってきて、さぁ片付けよう。と思ってはみるものの、


なかなかエンジンがかかりません。


どうしても、ゆっくりしてしまって、片付ける方向に気持ちが向きません。


仕事で疲れている、ということもあるでしょうが、


私自身があまり真面目な人間ではないので、


だらけやすいということが一番の原因のように思えて仕方ありません。


ある程度集中して片付けるには、まとまったお休みが欲しいですね。


お仕事しながら片付けるのは、本当に大変です。


だからこそ、日頃からスッキリとした生活をしたいのですが、


ここまでしっかり散らかしてきた私には、まだ遠い話のようです。




そんな中でも今すぐに出来そうなことといえば、夏服の処分です。


今年着て、夏が終わったら捨てようと思っている服が何着かあります。


是非実現させようと思って、今から楽しみにしています。


洋服には執着があまり無いので、洋服からとりかかりましょう。






のん



↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年8月16日火曜日

第三次期片付け




こんにちは


お盆休みもそろそろ終わりという方が多いのではないでしょうか。


私はお盆とは無縁な生活をしていますが、


そんな私でも、お墓参りには行きましたし、


授業が少なくなる時期なので、少し余裕を持って生活を見なおしたり、


普段なかなか出来ない些細な掃除や片付けをすることができました。


みなさんはどんな風にお過ごしでしょうか。

 


さて、突然ですが、私は片付けを向き合うようになってから、


第一次片付け期・・・・・今まで捨てられなかった、捨てようともしなかったモノたちを処分する。


第二次片付け期・・・・・・捨てたものをもう一度見直しながら、収納に収める。


という段階で、片付けを実行してきました。


第二次片付け期を経て、なかなか次に進めずにいましたが、


第三次片付け期にとりかかる決心をしました。


では、第三次片付けとは、どんなものかお話しますと、


毎日使うものは、使っているか使わないか、判断がしやすいです。


使っているか使っていないか、分かりやすいからです。


使っていないな、と思えば、処分もしやすいです。


しかし、毎日使っていないものは、その判断がとても難しいと思います。


これ、必要かしら?


と考えてみても、最終判断は本当に難しく、だからこそ一気に捨てて後悔したり、


捨てずに置いてあって、何年も開くことすら無い、というものもあります。


そこで、第三次片付け期では、その、毎日使っていないモノたちを、


敢えて手にとって、暫く見て、考えて、減らせるか、減らせないか、


今後どうするのか、考える機会にしたいと思います。


どうしてこんなことをするかと言いますと、


私の部屋には、毎日使っていないけど置いてあるもの、が結構な割合を占めている、


ということに気がついたためです。


毎日使うものは本当に限られていますし、少ないのです。


それなのに、部屋の引き出しを開けるとそこにはたくさんのモノがあります。


先にお話したように、毎日使うものは必要なものの傾向も分かりやすいので、


片付けがしやすく、片付いてきていると思います。


だからこそ、今回は敢えて難しい部分に挑戦しようと思います。


どうなっていくか、まだ分かりませんが、


秋には気候のいい日を狙って、庭の物置にあるモノたちも見直していきたいと思います。


まず、最初はクローゼットの中から見直していきたいと思います。


時間がかかっても、少しずつ確実に進めていきたいと思います。


第三次期の片付けが終わったら、最後の仕上げに入ります。


物を徹底的に減らす(第四時期)、です。


とりあえずは第三次期片付けです。


1つずつに時間をかけて、 精査していきます。








のん




↓いつもありがとうございます^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年8月13日土曜日

今年買った帽子




こんにちは


昨日夏服のお話を書きましたが、


今年買った夏服は、ここ数年で多い方でした。


そんな中、洋服ではないのですが、買ったものがあります。











帽子です。


もっと簡単な帽子は買ったことがありましたが、


これはあんまり簡単でもない帽子です。


いえ、簡単にかぶる方もいらっしゃると思いますが、


私には難しい方です。


買ったは良いのですが、一度もかぶっていません。


田舎なので、どこでも車で行く、ということも関係しているかもしれません。


こういう帽子をかぶって運転は難しいです。




片付けを始めてから、買い物にもかなり慎重になったと思っていましたが、


これは若干失敗したと言わざる負えません。


しかし、もったいないので、暑い国に行く時に是非被ってみようと思っています。


予定は今度のお正月あたり。


楽しみです。






のん




↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年8月12日金曜日

夏の着回し




こんにちは


今日も暑くなりそうです。


私は熱中症対策という建て前から、エアコンの部屋に引きこもっています。


でも、昨日から朝晩少し過ごしやすくなって来ました。


少しずつ秋が近づいているのかもしれません。






先日少しお話した夏服ですが、写真に撮ってみました。









今年買ったばかりなのに、かなり使用感が出てきています。

来年は着られないだろうと思い始めています。 




これはもう何年も着ています。

来年は着られないかなと思っています。 





 数年間暖めていたものですが、

昨年から着るようになりました。 



これ以外に、カーキのアンサンブルがあるのですが、


そのアンサンブルも上記4枚も、


全て同じ濃いカーキの七分丈パンツに合わせています。


パンツは1本なのです。





ここからはワンピースです。

これは中にむらさきのこのキャミワンピを着ているので一緒に撮りました。

今年買ったものです。




こちらも今年買ったリバーシブルのワンピースですが、

初夏から結構着込んでいるので、少し傷みが出てきました。

もう来年には部屋着になりそうです。










ここで写ってないのは、


カーキのアンサンブル、濃いカーキのパンツ、ロングカーディガン(黒)


以上の3点です。


これを着回しているので、傷みが激しいですが、


洋服に迷うこともありません。


組み合わせもしっかり決まっているので、


迷いようが無いのです。


私としてはとっても快適なのですが、


仕事で人前に立つことがよくあるので、


あら、また同じ洋服?


と思われるのではないかという、


私にはそんな気持ちもまだ残っているので、


時々少し考えてしまいますが、


今年はもうこれで夏を乗り切りたいと思います。






のん


↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年8月9日火曜日

黒ばかりです




こんにちは


突然ですが、


新しく買い物をすることに抵抗があり、


新しく物が増えることに毎日抵抗を感じているのですが、


やはり毎日使っているものは買わなくてはいけません。


そんな時は、これは捨てよう! と思えるまで使用して、


買い換えることにしています。


ということは、かなり傷んでから買い換えるのが習慣になっていて、


周囲からの目が気になる気もしますが・・・・・・ここ三年はそうしています。













仕事用のトレンカと、日よけです。


仕事用のトレンカは今まで使用していたものが全て毛玉だらけになり、


日よけの手袋は我慢して使っていましたが、


どうしてもキツくて我慢できず、今回200円で買うことが出来たので、


通勤用に買いました。


物が増えないように、レギンスと手袋はさっそく処分しました。




片付け当初は捨てることに集中していましたが、


片付け始めて三年がたった今では、買い替え、増やさない努力で、


何とか部屋の状態を保っています。


本音ではもっとスッキリさせたいのですが、


第一段階、第二段階を経て、


次は第三段階の片付けを始めないといけないのでしょうが、


現状ではなかなか着手できないでいます。






のん





↓いつもありがとうございます^^


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年8月8日月曜日

DVD





こんにちは


最近、撮りためてためすぎていたテレビ番組の整理をしています。


その数は思った以上に膨大で、


見てみて、もういいやと思えるものは削除し、


残しておきたいとおもったものはDVDに落とす、


という作業です。


御存知の通り、結構時間のかかる作業です。






以外にも残しておきたいと思う番組が多く、


買ってきたDVDもあっという間に無くなりそうです。


しかし、そんなにたくさんDVDが増えても良いのか、


作業途中で考えてしまいました。






私の部屋には今テレビが無いので、


リビングのTVなどを家族で共用として使っています。


家族それぞれが思い思いに録画するので、ハードはあっという間にいっぱいに。


削除していかないと大変なことになります。


TVはいつも誰かが見ていることが多く、


全て見てから消していくことも出来ないので、


絶対に見たい、消したくないかも、と思ったものもDVDに落としています。


でも、このままではどんどんDVDが増えてしまいます。


数年前、あんなに大変な思いをしてビデオテープを捨てたのに、


このままではまた同じことの繰り返しか・・・・・・




世間の皆様はどうされているのでしょうか。


1回見たら消す、とわかっているなら、DVDRでも良いかなと思い始めています。


一時避難のつもりでDVDRにおとして、見たら上書きすればいいかなと、


思い始めています。


当初は、高いし、撮り直しなんてしないし。


と思っていたのですが、DVDが溜まってくるよりはいいかなと思っています。




私が捨てられない番組は、オイコノミア、ブラタモリ など。


放送回数も膨大になってきていて、視聴が追いつきません。


TVを買ったほうが良いのか?


とも思いますが、数年前にTVもテレビ台も処分したので、


アノ苦労を思うと、なかなかTVを買う気にもなれません。


部屋に本棚が無かったら、TVを置けるのかもしれませんが、


私にとって本棚は仕事であり、人生の一部が詰まっている場所なので、


TVに取って替えることは、そう容易ではありません。








のん



↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村