2013年10月29日火曜日

飛散防止シート




こんばんは


あっという間に今月ももう終わってしまいますね。


皆さま、お変わりありませんでしょうか。




私がブログをほとんど書かなくなっても、


沢山の方が見てくださって、本当にうれしいです。


ありがとうございます。




片付けとは少し関係ないのですが、


最近、休みと取るのをやめました。


休みを取るよりも、休まないといけないと思った時に休むことにして、


それ以外は作業を続けることにしました。


10月の中旬はスランプ気味でしたが、


今は少し乗り越えられたような気がします。






片付けのお話に戻します。


先週の月曜日は、掃除をするついでに、


窓に飛散防止シールを貼りました。











雨風が良く当たる窓に貼りました。


きれいに貼れるなら、全ての窓に貼る方が良いらしいですが、


我が家はまだ貼っていません。


最近は最初から飛散しないガラスがあるようで、


ご自宅の窓がそうならば、貼る必要はなく、手間が省けて良いな、と思います。


このシールの目的は様々ですが、


やはり、地震の時にガラスが飛び散らない、ということが、


目的として一番大きいと思います。


今回、私の場合は、地震と言うよりも、


最近台風の風が強が気になるので、貼りました。


以前、台風が来るから、と言って、窓にテープを貼っていた窓です。











 私は100均で買って来ました。


まず、貼る前日ぐらいから、折り目を伸ばすために、丸めておきます。


余裕のある方だったら、広げて重しをしておくことをお勧めします。


今回、伸ばすのを忘れていて、伸ばしたのが遅かったので、


少し折り目がついたままになりました。














貼り終えた後の写真です。


以前、本棚に貼った時は、とてもきれいに出来たのですが、


今回は日がよく当たって、アラがよく見えるのか、


とっても汚い感じになってしまいました。


元々、この窓は高いところにあるので、


上の方に手が届かず、繊細さに欠ける作業になってしまったことも、


原因の一つかもしれません。






肝心の片付けですが、












これでもちょっと多いと思いつつも、これぐらいならまだ良いのですが・・・・・・













これが現実です。


とっても雑然としています。




そして、この日以降も、ずっとずっと、部屋は汚れて行き、


今は写真も撮れないほどになっています。


年末の大掃除も近いので、


その時にはまた、きれいに戻したいと思いますが、


今はもう少し、無理なようです。






のん






0 件のコメント:

コメントを投稿