2016年10月31日月曜日

今日も捨てます




こんにちは


ここ数日、私に縁のある韓国では大きなニュースがあり、


毎日デモが行われている様子です。




私は日本人なので細かい心情までお伝えすることは出来ませんが、


韓国の方は、これとあれは別 という考え方はあまりなさらないようです。


もちろん、いろいろな方がいるのでどんなことでも 100% ということはありえませんが、


恨の国


というぐらいで、いろいろな思いを心の奥に積もらせる国民性を持っているので、


その、積もり積もった思いが、何かのきっかけで一気に爆発したり、


ある出来事がきっかけで積もった思いが一掃されたりする、


それが韓国国民だ、という本を読んだことがあります。


話がそれましたが、今回の事件(と言っていいと思います)は、


あら、大変ですね。


で終われない問題だと思います。


是非、最後まで見守っていきたいと思います。






前置きが長くなりましたが、


今日も何かを処分しようとあれこれ見ていました。


先日、2つモノが増えたこともあり、何かを処分しようと思います。


私の場合は、これ、○○になったら捨てよう。


と思っていても忘れていることも多いので、注意が必要です。


いろいろ探っていたら、洗濯物の中から見つけました。














最近は寒くて仕事中のインナーも長袖です。


これはキャミソールのブラトップです。


2年間お世話になりました。


妹からもらって、私が二年間(夏を2回という意味です)お世話になりました。


今年の春、この夏着たら捨てよう。


と思っていたのを忘れていました。


ありがとう、さようなら。





あぶないデニムも発見しました。












糸が・・・・・・股の部分のみ、傷んでいます。


きっと、私が太ったからだと思いますが、万が一見えたらみっともないです。


母は、


破れるまではいたら?


と言いますが、以前、股の部分が大きく破れたデニムをはいている人を見たことがあります。


もし、出先であんなことになっては大変です。


早いうちに買い替えましょう。




今、これしかないので、すぐには処分できないのが残念です。


出来るだけ早く洋服を買わなくてはいけませんね。


今週中にお買い物に行きます。









のん









↓いつもありがとうございます^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月29日土曜日

今日はいただく日でした




こんばんは


今日は何となく、日本シリーズが気になって今まで起きていました。


北海道の方はお祭り騒ぎでしょうね、おめでとうございます^^




今日は人からモノをもらう日だったようです。


朝は母から、
















おみやげのがま口をもらいました。


かわいいのですが、今は革のお気に入りを使っているので、


これはどうしようか・・・・・・。








仕事に行ったら、


ドラゴンズファンでしょ?


と言われて、













このタオルをもらいました。


2つモノが増えました。


何を処分しましょうか。


部屋を見渡して考えてみます。








のん 



↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月27日木曜日

今日処分する決心がついたもの






こんばんは


今日も良い天気でした。気持ちのよい一日で、車の中では暑いぐらいでした。


今日のお仕事は午前中で終わり、


午後には自宅に戻って、あれこれと作業をしていました。





最近、ぷち模様替えをしてから片付けが随分楽になりました。


日常の簡単な片付けも、こんなに楽になるのかと思うほどです。


片付けが捗ると色んな物がきちんと見えるようになります。


今日は、こんな汚いものを見つけました。












タオルです。


写真では分かりにくいのですが、とっても汚い(苦笑)


汚いな、汚れてきたな、と思いつつも、使っていました。


まだ新品同様のタオルを箪笥の奥にしまい込んで、


この汚いタオルを使っていました。


何をしているんでしょうか。


だったら、このタオルを処分して、新しいものを出します。


ありがとう、さようなら。






今日、出かける時に着ていた洋服、


帰りにスーパーに寄った際に、似たような服を着ている人を見かけました。


私よりも細身の方で、良かったのですが、その方が60代でした。


どうみても、60代でした。


私の服は、ちょっとよれてきている上に、ちょっと太めの私が着ていました。


でも、私は40代です。


ちょっと、複雑な気持ちになりました。


ずっと、部屋着にしようかと思っていたものでしたが、


今日決心がつきました。


部屋着にします。









早く洋服を買いに行かないと、着る服が本当に無くなりそうです(笑)


早く冬になりきってくれれば良いのですが。







のん 


↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月26日水曜日

来年に向けて






こんにちは


突然ですが、もう10月も終わりですね。


まだまだ暑いと思っていた気候も突然ヒンヤリとして、


朝晩は涼しいを通り越して寒いという言葉を使うようになりました。


そこで、そろそろ年末だということを思い出し、さっそく去年と同じところへ行きました。














来年の手帳を手に入れるために、セリアへ行きました。


と言っても本当の手帳を買うのではなく、昨年同様ノートを手帳代わりにします。


昨年と同じシリーズのノートですが、少し大きくて薄いものにしました。


理由は、


一年近く使ってみて、毎日何かを書くということはないので、もう少し薄くて良い。


以前のB6ノートは私には開きにくく書き込みしにくかったので、大きいものへ変更してみた。


以上の2点です。







表紙も全く同じです。







少し迷いましたが、カレンダーも今年と同じものにしました。


また今年も毎月カレンダーを糊付けします。


幸い、まだ使い切れないほど糊があるので・・・・・・糊の消費にも役立つかもしれません(苦笑) 











これ以外にも、スケジュールが書き込める大きなカレンダーも買いました。


昨年は準備が遅くて思ったものが買えませんでしたが、


今年は数ある中から自分で選べたので、ちょっと幸せです。


いつも思うのですが、女性って選ぶのが好きですよね。


これしかないのか、と思ってしまうと、どんなに手頃で良いものでも、


ちょっと物足りなさを感じる人が多いように思います。


選べるって、楽しいことなんでしょうね。






のん








↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月24日月曜日

ぷち模様替え ⑤  小休止と夏服の片付け終了




こんにちは


先日から続いているちょっとした模様替えですが、


少し落ち着いてきました。


本当は新しく買った洋服かけの下の棚にかごを置きたいのですが、


まだ適当なものが見つかっていません。




この期に季節が変わったので、夏服は全部しまいました。


その際に、また1枚、処分しました。











外で着るにはもうみっともないような、家で着るには袖がやっかいで、


それでも着ていましたが、もう着ないと思い、処分します。


ありがとう、さようなら。








夏服はこのケースに入れています。


ハンガーにかけられるものはクローゼットにかかっていますが、


寝間着、普段着などはすべてここへ入れています。


今回から寝間着と普段着だけになったので、3つのうち1つは空になりました。


何に使おうか、考え中です。







のん




↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月23日日曜日

ぷち模様がえ ④ 新たに買ったもの




こんにちは


今回、ぷち模様替えのために行ったニトリで、


新しく買ったものがありました。













布団カバーです。


長い間このブログを御覧頂いている方がご存知かと思いますが、


私の布団はずっとずっと、カバーと布団のサイズが合っておらず、


小さい布団カバーから布団がはみ出ていて、


それを安全ピンで止める、というのが、


冬の定番になっていました。


しかし、今回とうとう布団カバーを買いました。


布団は無印、カバーはニトリという組み合わせになりました(笑)







当たり前ですが、快適です。


安全ピンで止める必要がないのも、楽でいいです。


部屋の雰囲気も少し変わりました。





新しい、サイズもピッタリなカバーが来たので、


今までの合わないカバーはさようならします。


ありがとう、さようなら。











今回の模様替え後、部屋の雰囲気が少し変わりました。


カバンも洋服かけにかけることにしたのでクローゼットの戸がスッキリしましたし、


床に置いていた服の入ったカゴも無くすことが出来て、


気分スッキリです。


肝心のクローゼットの中は、











このようになりました。


あれ?と思いました。


今までとあまり変化がありません。


かける洋服の数が減ったのに、今までと同じぐらい洋服がかかっています。


今年になってから洋服をハンガーにかけることにしたので、


かかっている洋服が増えたのは事実ですが、それにしてもあまりにも変化がないので驚きました。


無造作にかかっていますが、右側が夏、真ん中が冬、左は礼服です。



今回はいくつかモノが増えてしまいましたが、


結果的には洋服などが取り出しやすくなって、満足しています。




今日の洋服かけの様子
















少し寒くなってきたので、冬服を移動しました。


1つだけハンガーが違うのが、気になります。


 






↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月21日金曜日

処分決定から戻ったもの





こんばんは


今日は模様替えの話は少しお休みして、


戻ってきたもののお話です。






今回模様替えの際に再度考え直して、システマと一緒に記念撮影をしてみました(笑)






以前、手放すことを決めたこの時計ですが、


手放すことが意外にも大変だということがわかりました。


妹が何とか調べてくれる、と思っていたのですが、


妹が調べれば調べるほど難しいということがわかりました。


捨てるのも大変なようです。




ということで、以前の思い出はあまり重要ではないので、


止まっている電池も交換して、ベルトも交換して、生き返らせようと思います。


これで腕時計は2つになりました。


今毎日使っている時計は仕事で活躍しているので、


休みの日にはこれを使おうと思います。

 




のん


↓いつもありがとうございます^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月20日木曜日

ぷち模様替え ③ 買い物からセッティングまで




こんばんは


今日はとうとうニトリに現物を見に行きました。


まだ見ていなかったの?


と思われるかもしれませんが、そうです、まだネットでしか見ていませんでした。


しかし、かなり気に入っていたので、見て問題無ければ買うつもりで行きました。








よく考えてみると、部屋で大きな顔をしている本棚も、


母がニトリで買ってくれたものです。
(今思うとニトリにしては高かったと思いますが・・・・・・その分しっかり使えています)




店に入り、目的のものを探し、じっくり観察した結果、


購入することにしました。


ついでにハンガーも買い足しました。


今使っているものと同じものを買い足しました。













この洋服かけは組み立てるのに少し時間がかかる、


ということは事前に知っていたので、


休みの日を狙って買い物に行きました。


じっくり組み立てて、出来上がりました。


















想像どおりで、良かったです。


強いて言えば、高さがおもったより高かったことです。


私の身長と同じだと書いてあったので、大して高くないだろうと思っていたのですが、


こうしてモノとして見ると、小さい私が見ると大きく感じます。


でも、その分下を活用出来ると思うので、気にしないことにします。



 




これを買う前は、しっかり家具屋さんを見て回ることも考えました。


ニトリがしっかりしていないということではないのですが、


他の選択肢も考えてもいいのではないかと思ったからです。


でも、我が家はとても田舎、


以前はいくつかあった家具屋さんも、


次々と閉店し、今月に入ってから最後の家具屋さんが閉店しました。


となると、車で40分かけてファニチャードームに行くか、


車で10分のニトリに行くか、


選択肢は大体こんなものでしょうか。


無印良品は小一時間かかりますし、


最近縮小されたので、家具は一切置いていません。




さすがニトリ同士、隣の本棚ともしっくり馴染んでいるように見えます。


では、さっそく洋服をかけていきます。


実は、今回仕事で着ている洋服の収納にも嫌気が来ていたので、


それも解決しようと思ってこの洋服かけを選びました。










仕事の洋服はオールシーズン、このカゴに入れて管理しているのですが、


床に置きっぱなしで掃除がしづらいことと、


シーズンオフの洋服がカゴの中の奥でシワシワになって見えないことも気になっていました。


もうひとつ、気になっていたのが、カバンの収納です。


よく使うカバンをついついクローゼットの取っ手にかけてしまい、


なんだかいつも片付かない印象だったからです。











これも少しでも解消できたらと、期待しています。



今使っているカバン、最近良く着る洋服などを中心にかけた結果、


















こうなりました。


コンパクトにまとまって、気に入りました。


下段の活用法がまだ決まっていませんが、


こちらはカゴなどを置いて、毎日はく靴下などを入れたいと思っています。










のん


↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月19日水曜日

ぷち模様替え ②






こんにちは


昨日の続きです。




移動させた後、本を置く以前に乗っていた3段の引き出しは、


机の上に移動させました。


文具が入っているので、以前から戻そうかと悩んでいたからです。
















以前、片付けに目覚める以前に貼ったシールがいっぱいです。


妹が買ってきてくれたお土産ということもあって、そのままにしています。











笹かまぼこが、しあわせ と言っているのが好きです(笑)


当分剥がすことはないと思います。




今回のぷち模様替えが終わったら、


この引き出しの活用法も考え直す予定です。








のん



↓いつもありがとうございます^^ 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月18日火曜日

ぷち模様替え ①





こんにちは


昨日の続きです。




まず、新しい洋服かけを置く場所を確保しなければいけません。


予定場所に置いてある物を移動させます。







移動先は机横です。


机横で、本を置こうと思います。


机の上にある本が、いつも何となく雑然としているのが気になっているので、


移動させたいと思います。










いつもこんな感じで片付けてもすぐに散らかります。


本は捨てられない(仕事で使っているため)ので、


何とか工夫して置いておく必要があるのです。












移動予定先は、こんな感じです。


いつも電源がごちゃごちゃしているのですが、


今、解決方法が思いつかないので、今回はこのまま進めます。










さきほどの台の上のものをどけて、ホコリを拭きました。












場所も移動させました。





と、ここで気になることが。


本は全てきれいに立てることが出来たのですが、


台が低いので、ちょっと本の背表紙が見づらいのです。


しばし考えた結果、


本を立てる向きを変えてみました。









上から見て見やすいと、低くても苦にならないように思います。


正面から見るとこんな感じです。

















悪くないな、という印象です(笑)












机の上の本は、辞書だけにしました。


さすがに、調べる時はサッと調べたいので、残しました。


机の上にある書類は、


仕事の時は持ち歩いて、家で仕事をする時カバンから出して、


また仕事の時は持ち出すので、本棚には立てません。














移動後、こうなりました。


ここから一番の問題は、電話の子機とインターホンです。


こちらは同時に考えながら、進めていきます。




のん



↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月17日月曜日

半年ぶりに始動します





こんにちは


以前、半年ほど前に記事にしていた、洋服かけを変える件ですが、


そろそろ、今年中に実現したいと思っています。


久しぶりにニトリのHPを見てみると、


以前よりも私の希望に近いものが出ていました。













今クローゼットに入れている洋服かけを、少し小さいものにして、


部屋に出しておきたいと考えています。





現在、クローゼットはこんな感じで、


夏服も冬服も一緒にかかっています。


これで十分な量になってきました。









よく見ると分かるのですが、少し しなっています。


今まで洋服をかけすぎていたのでしょう。


妹にもらった洋服かけなので、妹も結構使い込んだのだと思います。


これからは上の写真の、少し幅の小さい洋服かけで季節分の洋服を外に出して、


季節以外の洋服をクローゼットの中に入れておきたいと思っています。


しかし、そうなると、この洋服かけでは大きすぎます。


いずれクローゼットの中の洋服かけも変えたいのですが、 


今はまず、部屋の方から始めます。





部屋のどこに置くか、もう決めました。








この場所です。


ついつい散らかしてしまいがちな場所でもあるため、


この際、この台は移動させたいと思います。


この台は机横に移動して、机にいつもある本たちを乗せて活用しようと思います。







クローゼットの中の洋服かけもいずれ小さいものにして、


非常食などが置けるようにしたいと考えています。


我が家は比較的海が近いので、


地震も怖いですが、津波のことも考えないといけません。


地震で家が倒壊することも考えないといけませんが、


津波の事も気になります。


我が家は津波が一気に来る場所ではありませんが、


下手をすると1階部分ぐらいは津波が来ると考えています。


市が発表しているハザードマップを見ると、


私の住んでいる辺りはそこまで津波が来るようなことは書いていませんでしたが、


私は来ると想像しています。


となると、非常食は2階に置いておくのが良いと思いますし、


今、非常食のことを考えていて、クローゼットにスペースがあるのは私だけです。


いくらクローゼットに余裕が出たからと言って、


買い換えなくてもいいじゃない、と思われるかもしれませんが、


小さくしたいのには、非常食を置くという目的があるからです。


クローゼット内には2段の桐たんすもあるのですが、


少しずつ中身も減ってきているので、こちらもいつか減らしたいと考えています。


でも、こちらはかなり手強いので、急がず、焦らずにすすめていきます。




前置きが長くなりました。


この続きは明日、ご報告いたします。











のん 


↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2016年10月15日土曜日

処分すると良いことが




こんばんは


今日はとってもゆっくりできました。


こんなにゆっくり出来たのは久しぶりで、心身ともに休まったと思います。


明日からまた暫くは駆けずり回る日々が続きますが、


来週は少しお休みも多いので、いろいろ片付けを進めようと思います。





午後は入れ替えたベットの上に敷物をひいて、


ゆっくりお昼寝も出来ました。


お昼寝をしていて気がついたのですが、


お昼にひいた敷物ではなく、昨年は違うものをひいていました。


改めてそれを出し直して、お昼寝しました。






私は毎日占いを見る習慣があるのですが、


今日は、身の回りのものを処分をすると良い、とありました。


処分しようか迷っていたものを、処分することにしました。

















ずっと持ち歩いてはいましたが、洗っても洗っても汚いので、


最近は活用すらしていませんでした。


思い切って処分します。


今までありがとう、さようなら。




最近、いろいろなネットの情報を見ていると、


使っているから残すのか、


気に入っているから残すのか、


この2つが自分の中で行ったり来たりしています。


絶対に1つにする必要は無いと思いますが、


気に入っているからという理由だけだと統一性もなく、


使えるものがなくなってしまう可能性もあります。


だからと言って、使っているもの、という基準だけにすると、


バラバラになってしまいます。


今までの持ち物がバラバラで統一感がなかったからでしょう。


これから、少しずつ入れ替えていくつもりではありますが、


まだシフト中の私には、物を処分するにあたって


いつもいつも迷う問題です。







のん

↓いつもありがとうございます^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

冬支度




こんにちは


今朝は本当に久しぶりの秋晴れ、


爽やかで気持ちのよい朝を迎えました。


快晴です。





こんな日にお休みだということも本当に奇跡に近いとしか言いようがありません。


今日は大掃除と冬支度をしようと思います。






昨日は夏の寝間着&夏の布団でとっても寒く、


もう限界だな。


としみじみ感じたので、寝る環境をしっかり整えようと思います。




マットを上げて、暫く立てておきます。














こんなことも久しぶりです。


午前はこの状態で放置して、部屋の掃除をしました。


部屋の隅に結構なホコリがありました。


掃除しているつもりでも、ホコリはいくらでも出てきますね。


掃除が終わり、数時間放置した末に、


冬用にマットを裏返して、冬用のシーツをかぶせました。










今朝までは真っ白のブロード生地のシーツで、


とってもひんやりしていました。


寒かったのですが、今日からは布団の中でも温かく過ごせそうです。 







肌触りも良いです。





そして、私の部屋の最大の特徴として、


ベットを机の椅子代わりにも利用しているという特徴があります。


その部分は、














こうなりました。


昨年は着る毛布を着て布団に上がって、


洋服がシーツに触れないようにしていましたが、


今回は敷物をひいてみました。


この敷物はひざ掛けになったり、


くるくる丸めて足置きになったりと、あらゆる変化を遂げてきました。


この冬も、何か別のものに活用するかもしれませんが、


まだそこまで寒くないので、様子を見ようと思います。


毛布も出しましたし、夏の布団は明日洗濯します。


これで、今日からは温かく寝られそうです。





のん




↓いつもありがとうございます^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村