2017年8月8日火曜日

母の和室改造 1





こんにちは


台風が過ぎて、穏やかな日を迎えました。


朝方はまだまだ雨風が強かったのですが、


午後になって少しずつ回復してきています。


台風一過、気温は高いですが爽やかな風を感じます。




こうして少しずつ涼しくなって、秋を迎えるのでしょうね。








さて、母の和室改造計画ですが、


母が家にいるためになかなか写真が撮れませんでした。


やっと、少し写真が撮れました。







まず、そうしてそんなに改造する必要があるのかと言いますと、


父と母は洋服が多いのです。


いえ、父は大して持っていないようです。


母は洋服が多いのです。




昨年?一昨年?忘れましたが無印で買った収納ケースも押し入れにあるのですが、


もういっぱい。


もちろん、箪笥2竿あるのですが、それもいっぱい。


洋服かけも、いっぱい。


ということで、あれこれ思案したようです。








洋服かけは二段にかけられるものでしたが、母の身長が届かず、


使い勝手が悪く買い替えたかったようです。


チェストは、幅が部屋と合わずに出っ張る(扉を開けた状態でチェストの裏側が見えるということらしいです)のが気になっていたようです。


ということで、二段の洋服かけとチェストを処分して、新しいものを購入しました。

























手放すチェストですが、行き先は母の姉のところです。


母の姉もあれこれ物持ちの良い人で、洋服も結構持っているようです。


どうしてこんなにあれこれ入れ物があるのに片付かないのか不思議ですが、


整理整頓は得意な母ですから、


あれこれ家具を変えて楽しみたい気持ちもあるのかもしれません。


今回はニトリさんで買いました。 













洋服を納めた状態です。


○で囲った部分、ちょっと詰め込みすぎじゃないの?


こんなもの置く?


どうしてそんな使い方をする?


と思ったところです。


要するに、入れ物を変えても物が多いことには変わらないために、


こうなってしまうのでしょう。


全くスッキリしません。









のん



↓いつもありがとうございます^^


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿