2017年8月7日月曜日

新しい洗面台の効果






こんにちは のん です。


今日は台風が来ておりまして、それでもお仕事が休みにならない(教室の方です)ことが、とても不思議です。


ある生徒さんからは早々と、お休みしますの連絡が来ました。


当然といえば、当然です。


だって、もう台風が来ると分かっているのに・・・・・・


趣味のために危険をおかしてまで夜外出する人はまずいない、そう思うからです。


講師も危険です。


私はまだ教室から近い方ですが、他の先生は片道1時間はかかりますから、


代表には早めに決断をしてほしいと思います。




出だしから愚痴を書いてしまいました。失礼しました。


話を戻します。


今日は、ちょっと気がついたことがありました。


洗面台を交換してから、もう結構時間が経っているのですが、


私は最近になって気がついたことがありました。












洗面所にある窓です。


以前はここに、あれこれといっぱい物が並んでいて、


窓を開けるのにも一苦労だったのですが、


気がつくとスッキリしています。


ここに置いてあった櫛やらなんやらが、全て洗面台の下収納に収まったからのようです。


以前は物がいっぱいで掃除もできず、ホコリを山ほどためていた場所だけに、


ちょっとした驚き&喜びでした。







母の和室改造計画ですが、


昨日、注文していた家具が来たようです。


家具は簡単なものですが、母のセンスにあったものを選んだようです。


そして、今まで使っていた洋服かけ(二段なので、背の低い母は上にかけたものには手が届きませんでした)と、


4段のチェストは、伯母のところへ押し付ける予定のようです。


まだ部屋自体は片付いていないようですが、


少しずつ改造しているようです。








のん






↓いつもありがとうございます^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿