2017年7月17日月曜日

洗面台を交換しました




おはようございます


すっかり更新がおろそかになっております。


毎日元気に過ごしているのですが、更新する時間が作れません。


時間の使い方にも問題があると思うのですが、


何よりもブログのテーマである、片付けや捨てる作業があまり進んでいないことも、


更新の回数を減らしている大きな要因だと思います。





私はあまり片付けも捨てもしておりませんが、


最近、母がいろいろと家の中を変えております。




まず、写真はありませんが、浄水器を小さいものに変えました。


置型が嫌だったそうです。


蛇口に取り付けるタイプに変更して、シンク周りが少しスッキリしました。




次は洗面所です。


最近、洗面台に傷がついてきてとても気にしていた母は、


洗面台ごと交換することにしました。


量販店に行ったら、おもったよりもやすかったとのこと。


さっそく契約して、先日取替工事が終了しました。


数時間の工事だったようです。






以前の洗面所














収納部分が常に見えているタイプで、全体的にゴチャっとした印象になってしまっています。 


使い方にも問題があると思うのですが、まとまりがありません。


写真では分かりにくいですが、左下の歯ブラシ立て部分は大きく割れていて、機能していないことも、


今回交換した大きな理由のようです。














新しい洗面台です。


全体的に収納は一切見えないようになっていて、しかも鏡なので圧迫感が少ないのが特徴です。


以前の洗面台は下段部分が観音式の扉だったのですが、


今回は二段の引き出しで、引き出しやすくとても軽く、大量に入ります。


見た目にはかなりスッキリした印象で気に入っています。


ただ、強いて言うなら以前のようにドライヤーがすぐに使えるようになっていないので、


朝の忙しい時はちょっと面倒です。


みなさん、これが普通なのでしょうか。






母の気持ちや考えはわからないことも多くありますが、


汚いのが嫌だということはよくわかります。


あとは、すっきりしたいということも。


次は和室を大きく変えたいと言い出して、


ニトリに行きました。


どうなるか、心配です。






のん




↓いつもありがとうございます^^
和室が変更されたらまた更新します

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村




0 件のコメント:

コメントを投稿