2017年7月28日金曜日

誘惑に負けたとき




こんにちは


毎日暑いですが、皆様おかわりありませんでしょうか。


最近ブログを更新する機会が増えたせいで、


多くの方が見てくださっているようです。


自分の事を書いているだけ、と言っていても、


ブログは見てもらったほうがやはり、素直に嬉しいと思います。


ありがとうございます。






先日、母が近所のあるスーパーの割引券を持って、


もったいないから使いなさいよ。


と言いました。


しかし、必要ない物を買うことはないのです。


いくら安くなると言っても、必要ないのですから。


私は母にそう言って、使わない意志を伝えました。


母も、同意したように感じました。





その1時間後 翌日の朝用のパンを焼こうとして、強力粉が無い事に気が付きました。


あ~・・・・・・


その様子を見ていた母が、


この割引券使いなさいよ。


あ~・・・・・・




母にやられてしまった、そんな気がしました。


どちらにしても、強力粉は買いにいかなくてはいけないのですから、


割引券を持っていくことにしました。


しかし、その割引券は2000円以上買わないと使えません。


2000円分も強力粉買えるか、買っても何処に置こうか、


悩んでいたのですが、一袋300円だとしたら、7袋程度。


1袋はすぐに開封するとして、6袋・・・・・・1週間に3回焼くとして、


1か月で3袋は無くなります。


2ヶ月分か、まぁ良いかなと思ったのですが・・・・・・。


こんな時に限って、強力粉が安売りをしていまして、


1袋、税込み213円と、かなりお値打ち。


結局、欲しかったお茶と強力粉を買って、それでも足りない分は


お弁当に入れる食材を買って、


4000円分の割引券→400円割引を使用しました。


でも、結局強力粉は10袋買いました。



















2つは台所へ、残りは私の部屋へ移動しました。


お茶もあります。




現在、この強力粉たちはベット脇に並んでおります。




安い、とか、割引  という言葉に弱く、こうして一気買いしてしまうと、


後々後悔することになったりします。


そう思っているからこそ、よく使うものを考えて買ったつもりですが、


今回の強力粉はちょっと多すぎかもしれません。


計算すると、1か月3袋ですから、3ヶ月と1週間ぐらいもちます。


今からだと、10月いっぱいまでもちます。


それまで、私の部屋には強力粉がいるのかと思うと、


やはり割引券の誘惑に負けたとしか言いようがありません。




せめて、たくさんあるからと言って、無駄に使わないようにしましょう。







のん


↓いつもありがとうございます^^


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2017年7月25日火曜日

散財してしまうとき




こんにちは 


以前から宣言しております母の和室改造が、


来月6日に決定いたしました。


その前の5日間は妹が甥っ子を連れて遊びにくるため、


きっと何も出来ないと思います。


今月中にある程度片付けておいてから、


来月6日を迎えることになるでしょう。


記事はその後、アップ致します。






今日は、タイトル通り、


以前の記事通り、


最近少し、いろいろと買う行為が増えております。




もちろん、買ってはいけない事はまったくないのですが、


買っている割には捨てていないので、物が増えております。


しかも、それが洋服なので、整理できていないことがどんどん気を重くしていて、


私自身重たくなってきております。


しかし、増えたものは仕方ありません。


自分の責任ですから、しっかり消費するなりするしかありません。


前回の記事の後、さらに洋服が増えました。


ほしいと思って買いに行ったものは、2枚。


それ以外は勧められて、見て欲しくなって、などなどです。


パジャマは、最近洗い替えが無くて困っていたので買ってしまいました。















お恥ずかしいので小さくしてみました。


これから着て過ごすため、どこかでお会いしたら・・・・・・と思ったからです。


お許し下さい。








夏の洋服は当初描いていた予定のものは全て買い揃えられたと思います。


サンダルが揃っていませんが、それは無理しないことにします。


私の足はとてもデリケートでして、外反母趾、若干の靭帯損傷もありますので、


いつも慎重に選んでいるからです。


これで最低9月いっぱいまで、 問題なく過ごせると思います。







のん




↓ いつもありがとうございます^^
当分、洋服を売っているところには行かないようにしようと思います。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


2017年7月22日土曜日

最近の洋服の数




こんにちは


珍しく、1週間も空けずに更新しております。


どうぞよろしくお願い致します。




まず、先日こちらでお話しました、和室の件ですが、来月早々にも家具が来るようです。


もう、ニトリで注文してきたようで・・・・・・いつものんびりしている母ですが、


最近は昼間時間があるため、以前からじっくり1人であれこれ考えていたようです。


また変化がありましたらお知らせ致します。




今回は最近の洋服の数についてです。


公開するような素敵な洋服はありませんが、


私はここ数年、ずっと洋服を捨ててばかりいました。


3年は洋服を買っておりませんでした。


捨てたいという気持ち、減らしたいという気持ちで、


あれこれ精査している間に、物欲が無くなっていったことと、


沢山ものを捨てると心が痛み、次にまた捨てるときのことを考えると、


安易に手が出ないな、と感じたからです。


そして何よりも、沢山ありました。


さらには、出かけていくことも少なかったのです。




しかし、今年になって、かなり出かける回数が増えました。


1週間のうち、近所の会社へ5回(5日)出勤し、


それとは別の、ずっと前からの本業である韓国語教師の仕事も週に3日あります。


仕事に行くときは簡単な、制服に着替えられる格好で行き(家から数分の場所です)、


一度自宅に戻ってから着替えをして、韓国語教師の仕事に向かう日も、週に2日あります。


出かける回数と着替える回数が増えたことで、


夏は特に、洗濯の回数も多く、傷みも早いように思います。


そこで、必要な洋服の数も増えてきた、と思います。




今年、夏になってから、


カットソー1枚、


パンツ1枚、


Tシャツ3枚


チュニック1枚、


ジャケットのように着ているシャツのような上着1枚、


仕事に着ていくワンピース1枚、


そして、母から、今年買ったけど1度も着ていないということで、


カットソー2枚


もらいました。


特に母からもらったカットソーは白いパンツと良く合いそうですが、


私は白いパンツを持っていないので、是非買いたいのです。


もう7月も終わりだと言うのに、今更白いパンツ?と思われそうですが、


とりあえず、いそごうと思います。






これだけ洋服が増えたにも関わらず、捨てたものは少なく、


増えてばかりなので、どうにもならなくなり先日ハンガーを買い足しました。








 すべりにくいアーチ型ハンガー(ラミー 3本組)






 肩が気になりそうな洋服はこれを使用して、


 すべりにくい省スペースレディースハンガー(ラミー 5本組)

それ以外の洋服はこれを使用しています。


両方ニトリさんの商品です。


ハンガーを統一したらとってもスッキリして気持ち良いので、


最近はずっとこれを使用しているのですが、


よく考えたら金属は重いかもしれません。




洋服が少ない時は気が付きませんでしたが、今回このハンガーをさらに買い足して、


8本増えたあたりから、重さが少し気になってきました。


これ以上洋服が増えないように、気をつけなければいけないでしょう。




捨てる候補の洋服はあるのですが、


実際に捨てるのは夏が終わってからになると思います。


そうすれば、後悔も家族からの批判も少ないのです。


この夏頑張って着ようと思ったけど、どうしても着る機会が無かった。


と言えば、済みます。




8月のお盆休みには自室を片付けたい・・・・・・と思っています。







↓いつもありがとうございます^^
次こそ母の和室改造のお話をアップ致しますm(_ _)m


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


2017年7月17日月曜日

洗面台を交換しました




おはようございます


すっかり更新がおろそかになっております。


毎日元気に過ごしているのですが、更新する時間が作れません。


時間の使い方にも問題があると思うのですが、


何よりもブログのテーマである、片付けや捨てる作業があまり進んでいないことも、


更新の回数を減らしている大きな要因だと思います。





私はあまり片付けも捨てもしておりませんが、


最近、母がいろいろと家の中を変えております。




まず、写真はありませんが、浄水器を小さいものに変えました。


置型が嫌だったそうです。


蛇口に取り付けるタイプに変更して、シンク周りが少しスッキリしました。




次は洗面所です。


最近、洗面台に傷がついてきてとても気にしていた母は、


洗面台ごと交換することにしました。


量販店に行ったら、おもったよりもやすかったとのこと。


さっそく契約して、先日取替工事が終了しました。


数時間の工事だったようです。






以前の洗面所














収納部分が常に見えているタイプで、全体的にゴチャっとした印象になってしまっています。 


使い方にも問題があると思うのですが、まとまりがありません。


写真では分かりにくいですが、左下の歯ブラシ立て部分は大きく割れていて、機能していないことも、


今回交換した大きな理由のようです。














新しい洗面台です。


全体的に収納は一切見えないようになっていて、しかも鏡なので圧迫感が少ないのが特徴です。


以前の洗面台は下段部分が観音式の扉だったのですが、


今回は二段の引き出しで、引き出しやすくとても軽く、大量に入ります。


見た目にはかなりスッキリした印象で気に入っています。


ただ、強いて言うなら以前のようにドライヤーがすぐに使えるようになっていないので、


朝の忙しい時はちょっと面倒です。


みなさん、これが普通なのでしょうか。






母の気持ちや考えはわからないことも多くありますが、


汚いのが嫌だということはよくわかります。


あとは、すっきりしたいということも。


次は和室を大きく変えたいと言い出して、


ニトリに行きました。


どうなるか、心配です。






のん




↓いつもありがとうございます^^
和室が変更されたらまた更新します

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村