2015年7月26日日曜日

2年ぶりにクローゼットを片付け




こんにちは


みなさん、暑いですが熱中症は大丈夫ですか。


こちらも驚くほど暑くて、家中のエアコンをつけてしまっています。


まったくエコではないですが、命に関わる気がしています。


自室にこもって片付けるとなると、当然自室もエアコンをつけないといけないのですが、


なんだかもったないない気がして、片付けが思うように進みません。




昨日からは時間を決めて、片付けをしています。


まず、本格的に片付けようと思った時、部屋のものも気になるのですが、


部屋の物を片付ける、捨てられないあるいは捨てたくないものたちを収納する部分、


クローゼットから片付けることにしました。


クローゼット部分は2年前に片付けをして以来、約2年ほど手をつけていません。










 二年前のクローゼットはこんなかんじでした。













現在のクローゼット、入って右手の部分です。


A4が入るカラーボックスが、2年前と同じように置いてあります。


これは耐震のためにジェルがひいてあるのですが、中身の本などの重みで、


ジェルが潰れています。くっつきすぎているので、ある意味地震が来ても倒れないと思います。




このカラーボックスの中身から見直すことにしました。


 2年前に一度いらないものは全部整理して、今は必要な物だけになっている、


はずなのですが、見なおしてみるといろいろありそうです。


見直したほうが良さそうな紙類を中心に、一度全部出してみました。


空間が出来たところには、


クローゼット手前にあるカラーボックス(いずれ処分予定)の中身を、 移動させました。










少し空間が出来ました。





この調子でこのカラーボックスは処分、あるいは別の活用方法に切り替えたいと思っています。


今日出た見直し要の紙類は、
















ファイルに綴じてあるものも含めて、高さで膝辺りまでありました。


前回の紙ゴミは処分が楽だったのですが、


今回は仕分けが大変そうです。


今日は2センチほど処分(廃品回収)に回しましたが、


後は整理しなおすだけで処分できないものも多そうです。




置いておかなくてはいけないものも、そうでないものも、


何度も見なおして、片付けていくしかなさそうです。


もっと言うならば、本当は2年もほったらかしにしていてはいけないのですよね。


反省です。







のん



0 件のコメント:

コメントを投稿