2015年4月25日土曜日

ホコリは大敵




こんにちは


今日は久しぶりの良い天気です。


きっと、外に出たら良い気分なんでしょうね。




私は今論文作成中で、今だいたいの部分が終わり、一部の修正を待って、


印刷に入るところです。


しかし、こんな大事な時に、パソコンの調子が悪くなりつつあります。


ファンの音?といいますか、音がとても大きくなってきました。


これは良くない傾向です。


私も今まで数台のパソコンを使ってきましたが、これは良くありません。


ほおっておいたら壊れるでしょう。


まず、最初に思いついたのは、データの多さ。


でも、私のパソコンはそうたいしたものは入っていないので、画面のアイコンが多すぎるぐらい。


今できる範囲で少し整理しました。


次に、一番原因として考えられるのが、ホコリです。


私のパソコンはノートなので、裏返してみると、ビッシリホコリが入っていました。






一見分かりませんが、












網のところにホコリがたまってますね。








本当は掃除機でとったほうがいいと思うのですが、


爪楊枝で押し込まない程度にほじくり出してみました。






たったこれだけですが、かなり音が静かになりました。


ついでにキーボードのホコリも除去して、少しスッキリしました。


あと少し、頑張ってもらわないと困るので、パソコンの掃除もマメにしないといけませんね。


今までの経験では、ある日突然壊れるという感じでした。


今回はそのようなことがありませんように・・・・・・(>_<)






のん


0 件のコメント:

コメントを投稿