2016年4月28日木曜日

GW




こんばんは


とうとう、GW突入ですね。


私は副業?本業?分かりませんが、2つある仕事のうち1つは休みになります。


少し時間が出来そうなので、


この休みの間に夏物と冬物を入れ替えていこうと思います。





先日の洗濯槽クリーナーですが、


洗濯物が汚くなったぐらいですから、まだまだすすぎが甘いんだろう、


そう思ってもう一度すすぎをしました。












まだこんなに・・・・・・洗濯物が汚くなるのも当然でしょう。


このすすぎの後は、洗濯をしても洗濯物が汚れなくなりました。 


すすぎは4回必要でした。


うちの洗濯機がよほど汚れていたのか、


洗濯槽クリーナーのちからがすごいのか、どちらでしょう。






のん

↓いつもありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年4月25日月曜日

洗濯槽クリーナー





こんにちは


2週間ぶりの更新です。




この間、お仕事が無い日がなく、毎日何かしらの仕事をしていました。


そういう時は必ず、部屋が殺伐としてくるのですが、


現在机周りななんとか維持しています。




この間、一番やっていたことは、洗濯機の掃除です。


まず、洗濯物を干している時に気がつきました。












床にこんなものを見つけました。


これは洗濯物を干している時に落ちたゴミだと思います。


こういう時は洗濯機が汚れているのです。


最近、柔軟剤の香りがしないなぁ~・・・・・・と思っていたのですが、


その原因は洗濯機が汚れているからではないでしょうか。


柔軟剤の香りに慣れてしまったのか、


私が花粉症で鼻が詰まっているからなのか、


考えていましたが、きっと洗濯槽の汚れが原因だと思います。


そこで、一般的に売られている洗濯槽クリーナーをしてみましたが、


全く変化がありませんでした。


私の予想は外れていたのかな、と思ったのですが、


以前洗濯槽を洗ってからもう随分経っているので、


妹にお願いして、再度洗濯槽を洗ってもらうことにしました。


妹が持っているこの洗剤のほうが、絶対に良いと思ったのです。

















そして昨日、やっと、妹がこのクリーナーを使って洗濯槽を洗ってくれました。







私が仕事でいない時間にクリーナーをしたので、


結果が分かりませんでしたが、洗濯機の中にあるゴミ取りには、













ドロドロのゴミがたまっていました。


やっぱり、私の予想は的中したようです。






そして今朝、我が家の洗濯物はさらにゴミだらけ。


昨日のすすぎだけでは足りなかったようで、


今朝家族の洗濯物にも、私の洗濯物にも、 ゴミがいっぱいです。















洗濯機は使えないので、乾いたらゴミを落とす方向で行こうと思います。


それにしても、すごいゴミです。


私服だったら絶対に洗いなおすでしょう・・・・・・(笑)









これから洗濯槽クリーナーは











これ一本で行こうと思います。









のん 

↓いつもありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

2016年4月12日火曜日

ファイルの中身を見直し






こんにちは


昨日の片付けですが、


最後に、ファイルの中身を整理しました。





ファイルも買うとどんどん増えてしまいますし、


よく見直すともういらないと思う中身も結構あります。





3年前にかなり捨てたのですが、


最近になってファイルが必要だなと思い、買う前に見なおしてみたら、


やはりいらない内容のものが出てきました。


3年も経つといろいろ見方も変わりますね。











料理番組等をチェックしてファイルしていたものです。


しかし、最近全く使っていないことを思いだして、


見直して中身をほとんど捨てました。





ここ3年で我が家は大きく変わったので、


美味しい


よりも、


塩分控えめ


が重要視されるようになって来たためだと思います。






今回、レシピのほとんど捨てました。 


これでまた、新しく買う必要もなく、物が増えることもなく、


新しいお仕事に活用出来そうです。









のん


↓いつもありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

お気に入りのファイルは何度でも活用して使っています^^

2016年4月11日月曜日

冬物を洗濯






こんにちは


今朝からのんびりと片付けをしています。




最近すっかり春めいてきましたね。


いえ、もうすっかり春なのでしょうが、


私は季節を感じにくい生活をしているので、


桜を見ていても、何だかピンと来ません。




それでも、外出する時の洋服で、季節は感じています。


今日は何度も洗濯機を使いました。


冬物を洗うためです。
















冬のカバンやダウンなど、


カバンは洗濯機に入れましたが、


ダウンはさすがに手洗いしました。


大して汚れていないように見えましたが、


よく見ると結構襟元が汚れていてびっくりでした。


しっかり乾いたら、また次の冬までお休みしてもらいます。











のん


↓いつもありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

今日はのんびり片付けています






こんにちは


1週間ぶりの更新です。




この間、お掃除もお片づけもほとんど出来ていませんでした。


今朝の机周り










今朝は久しぶりに何の予定もない休日なので、


机周りの片付けから始めました。





















少し落ち着きました。


元に戻るのが本当に早くなりました。


この状態まで、5分ぐらいでしょうか。


だったら毎日やれば?と言われそうですが、


なかなか出来ません。







今日は机横も少し整理しました。














以前はぬいぐるみをずらっと並べていましたが、


今は時計、リモコンとか、必要な物を優先においています。





ここのところ忙しすぎたせいか、


昨日は右耳が聞こえなくて困りましたが、


今朝は少しおさまってきているようです。


私、耳が弱いみたいで、疲れがたまると耳が聞こえなくなります。


これをほっておくと、目眩を起こしたりするので、要注意です。


今日は休みながら過ごしたいと思います。






のん


↓いつもありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


2016年4月4日月曜日

ご縁を取り込む




こんばんは


骨の調子が悪く、カイロプラクティックに行ってきました。


ここのことろ忙しくて体も重くだるかったのですが、


すっかり軽くなりました。


本当に、健康ぐらい大事なものは無いですね。





ずっと前に、片付けをしていたら出てきたご縁













ご縁をほったらかしにしていたので、


ご縁が無かったのだと反省して、その後保管していたのですが、


これはよく考えると、 お菓子に入っていたもののような気がします。


きな粉まみれだったような記憶が蘇ってきました。


そして、一番の問題。


これ、いつまでこのままなのでしょうか。 


考えなおした結果、中身を思い切って出すことにしました。
















この五円を財布にしっかり入れました。


ご縁がありますように。






のん

↓いつもありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村

2016年4月3日日曜日

鞄の中も、整理整頓




こんにちは


昨日は机の上を思い通りに出来たので、午後からの仕事もはかどりました。


おかげで今日の仕事の段取りもスッキリ出来ました。




昨日は写真を撮りませんでしたが、机の右横の小さな棚も拭いて、


置くものも見直しました。


最近、置いておきたいと思うものが変わってきたので、


こういう見直しは大切だと実感しました。


そして、少し狂っていた時計も直しました。






今日は、昨日に引き続き、


使った後の机の上の整理はもちろん、


通勤カバンの中も整理してみました。


特別に何か入れているということはないのですが・・・・・・。

















ファイルには、シフト表や仕事の覚書などが入っています。


右のヨレヨレのメモは一時的にメモして捨てるために持っています。


お財布、名刺入れ、免許証、ミィの缶には日ごろ飲んでいるお薬を入れています。


最近はアレルギーのお薬を入れています。 


これ以外には、帰りに買い物をした時のためのエコバックが入っていることが多いです。


今回、見なおしてみたら、


エコバック代わりのスーパーのビニール袋が何枚も出てきました。 


かさばるものではないけれど、ちょっと邪魔なので出しました。


みどりの丸いものは櫛、ドアラは鍵がついています。





当初はあれこれ悩みましたが、現在はこの形で落ち着いています。


しいて言うなら、カバンが冬のものなので、


いい加減春の素材に変えたいということです。


少し、考えてみることにします。






のん


2016年4月2日土曜日

仕事がしやすくなったと思います




こんにちは


今更ですが、4月になってしまいました。


あっという間に今年も3ヶ月が過ぎました。


もちろん、毎日は一生懸命頑張っていたのですが、


時間の経過があまりにも早く感じられて、


カレンダーの数字がいまだに信じられません。


しかも、昨日はまるでエイプリルフールに合わせたように地震があり、


私の住んでいる地域では特別警戒情報が出されて、


職場の更衣室にあった携帯電話が一斉に鳴って、


偶然居合わせた方がその音にかなり驚いたそうです。


私は仕事をしていましたし、震度も低かったので全く気が付きませんでした。


この程度で良かった、と思う方や、


これを機に非常食や避難場所を確認しよう。


と思う方、様々だったと思います。







今朝は仕事もお休みだったのに、早く目が覚めたので、


朝早くから活動を始めました。


こういう日って、いいですね。




昨日はアレルギーの発作が激しく、クシャミのしすぎで喉の奥が痛くなりました。


今でも、飲み物を飲み込んだりするだけで痛みを感じます。


少し血も出たようで、アレルギーとはいえ、軽視出来ませんね。




今朝はアレルギーもだいぶ収まって、先日からの続きをしようと思っておりました。


すると、いつもの星占いで、


今日は模様替えに最適な日


とありました。


調度よいです。


それにしても、この星占い、最近暇つぶしに見るようになったのですが、


どうしてこんなに片付けや模様替えに関しての内容が多いんでしょうか。 


不思議です(笑)





どちらにしても、実行に移したいと思います。


まず、模様替えはしません。


なぜなら、もう動かせるような家具がないからです。


もちろん、改善の余地はまだまだあるのですが、


模様替え→配置換え


改善→家具を取り替えたいあるいは処分したい


処分するには収納している中身を処分するか、別の収納方法を探さなくてはいけません。


今日はそこまでは出来ないので、以前からほったらかしになっている、


机の上を掃除します。








以前はこのような流れで少し変化してきていた私の机ですが、


引き出しをなくしたことで、日頃よく使っているものの入れ物が無くなりました。


そこで、箱を利用することにしました。






机の上ではこの程度文房具があれば、問題ないようです。


ここのところ自分の行動を考えてみたら、本当に必要ないなと思いました。


だからと言って、すぐに捨てる事もできないので(仕事では使うこともあるので)、


出しっぱなしをやめることにしました。


ペンケースは持ち歩きと兼用です。


箱の中身は、




はさみ、カッター、よく使うシール、印鑑、写っていませんが糊も入っています。


消耗品は糊とシールだけですが、少しでも減らして使っていきましょう。






最近見ていない本は本棚にしまって、


出しっぱなしになっているものは出来るだけクローゼットに収めました。


面倒だと思うとついつい置きっぱなしになったり、


クローゼットの手前にポンと置いてそのままになってしまうので、


それも直してみました。


そして、現在の机の上、










必要な本は出しておいて、使わないものはしまいました。


引き出しが無くなったので、本だけになった分多くてもあまり気にならなくなりました。


寝かしてある本は、図書館で借りて来た本です。


返すのを忘れないように、目の前に寝かせてあります。 





今日は午後美容院に行って、戻ってからまたデスクワークが待っています。


帰ってきた時にスッキリした机だと、仕事もはかどりそうです。






のん


↓いつもありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村