2014年12月29日月曜日

2014大掃除




こんにちは


今日は少し暖かく、絶好の大掃除日和です。


朝から雑巾がけをしたり、自室を掃除したり、ばたばたと過ごしています。




妹2の夫婦が遊びに来ることになっていたので、


特に張り切っていたのですが、甥っ子が熱を出してしまったようで、


今回は家族だけのお正月になりそうです。


事前に知っていたら、大掃除にも気合が入らなかったかもしれません。




今回の大掃除は、私が仕事をしていることや、
(短期間ですが、12月から1月の間はフルで仕事をしています)


夏に大掛かりな掃除をしたことなどもあり、


共有部分では捨てるものを探すような大掃除はしませんでした。


ただ単に、いつもよりも少し気合を入れて掃除をした、という程度です。


自室の掃除は別で、私の部屋は私が掃除しました。


今回は掃除自体よりも、捨てるものも一緒に探してみました。


洋服などは捨てるものがもう無いのですが、それでも、


今年一回も着ていない洋服、 その中でももう着たいと思わない洋服、


を出してみました。


出してみると、もともと余裕があった引き出しが半分あいたので、


セーター等、一度着たものを入れるようにしてみました。









 一度着た洋服の置き場はいつも迷ってばかりいます。


これでよい、と思う方法を見つけても、なかなか思うようにいきません。








ここにある、着かけの洋服を引き出しへ移動しました。








今回処分する洋服

 





Tシャツ3枚、シャツ1枚、タイツ4枚、コートのフードについていたフワフワ1つ、です。


コートのフードについていたフワフワは、買ってから1度も使ったことがありません。


Tシャツはかなり着こんでいて、もう外に着ていくのも恥ずかしいぐらいになりました。


写真にはTシャツ2枚しか写っていませんが、もう1枚は塩素がかかってしまい色が抜けたため、


処分することにしました。


どれももう使わないと思うので、処分、もしくはお掃除に活用します。
















クローゼットの棚を整理して出てきた紙ごみです。


いつもできるだけ整理しているつもりですが、今回も結構な量が出ました。


厚さ2センチほどです。


シュレッダーにかけなければいけないものがほとんどなので面倒ですが、処分します。







捨てるものではないのですが、







マスクです。


自宅でもよくマスクをするのですが、使い捨てはなんだかもったいないような気がしていました。


ずっとこのマスクのことは覚えていたのですが、出し忘れていました。


今後自宅ではこのマスクを使用します。


もちろん、洗って使えるタイプのものです。






昨年は劇的に変わった私の部屋も、


今年は大きな変化なく終わりそうです。


来年は大きな節目を迎える年になりますし、自分自身も飛躍したいと思っています。


ブログ内でも片づけだけに限らず、何か良いご報告ができたら、


と思っています。


今年も一年ありがとうございました。


来年もぜひよろしくお願いします。





のん



2014年12月28日日曜日

今月処分したもの




こんにちは


今年ももうあとわずかですね。


私は初めてのお節料理にチャレンジしているのですが、


どうしても納得がいくようにできません。


何度か練習をしていますが、やはりそう簡単なことではないようです。




今月末にまとめて家の中の物を見直して、あれこれ処分しました。


洋服から下着まで細々したものですが、まとめてみました。






自宅で活用していたズボン(黒)

どうもサイズが合わないようなので処分します。


下着上1枚、下1枚

ずいぶんと活躍してくれたので、お別れしました。


靴下1足

ゴムがのびてます。お掃除に使って処分しました。


浴用タオル1枚

破れてしまいましたので、使い切ったと思って処分しました。







紙屑

一年分です。

昨年はカレンダーを使って予定を書いていたので、ずっととってありました。

でも、とっても不便だったので、今年はもう来年の手帳を買いました。

一年分の予定を処分しました。








インク3つ

プリンターのインクを処分しました。

これは普通にゴミとして出してはいけないのでしょうか。

近所にあるお店に回収ボックスがあるのですが、いつも持って出るのを忘れるので、

たまっていました。

やっと処分しました。


髪留め

髪を染めるときに使っているのでかなり汚くなっていました。

1つ捨ててもまだ3つもあるので大丈夫です。






今月入ってきたもの


ババシャツ1枚

2枚捨てて減って困っていたので。


ナイロンタオル

捨てたので買おうと思っていたら、妹がきれいなものをくれました。


はさみ

出先で必要になり100均ですが買ってしまいました。

でも、私ははさみを持っていなかったので、重宝しています。


韓国でエッセンス(化粧品)

無くなりそうだったので買ってきました。


辞書

韓国で買いました。1冊です。


コート

母から、一度も着ていないから着てほしい、と言われてもらいました。

私にぴったりだったので、もらいました。


スリッパ

冬用が無かったので、母が気を利かせて買ってくれました。

私は代用品もありますし、なくてもいいかな、と思っていたのですが、

気が付いたらもう買ってくれていました。ありがたく使っています。


捨てたもの(10)-入ってきたもの(7)=-3になりました。





3つ減っただけであまり変化がないようですが、


以前は別の場所に置いていた旅行かばんを、クローゼットの中に 入れることが出来ました。


確実に物は減ってきているようです。















 




昨年夏の写真です。


今回はクローゼットの上を写真に入れ忘れたので、あまり比較になりませんが、


一見、こちらの方が片付いているようにも見えます。


目に見えていると片付いているように思えるし、


出しっぱなしになっていると片付いては見えないものですね。







のん


 

2014年12月13日土曜日

無印良品の誕生日クーポン




こんにちは


毎日寒いですね。


突然ですが、私今月が誕生日なので、お店からお誕生日クーポンが届きます。


無印良品も同じく、お誕生日ということで500円クーポンが届きました。


毎年届いても使ったことがなかったのですが、今年は先週末の300円クーポンと合わせて、


ちょっとお買い物をしました。














ずっと買おうか悩んでいた調理用スプーン、父の肌着、詰め替えの泡で出るポンプ、


枕とお菓子です。


泡で出るポンプとお菓子は母が欲しいというので一緒に注文しました。


枕と父の肌着は私から両親へのプレゼントとして買い、調理用スプーンだけが私の物です。


我が家は母が集めた調理道具がたくさんあるのですがどれも使い勝手が悪いので、


困っています。


この調理用スプーンはとっても良いです。


ずっと迷っていましたが、買って正解でした。


枕だけはもう母に渡しました。


母は車で移動するときによく寝てしまうのですが、寝方が悪くて首を痛めてしまうことがあり、


枕のプレゼントを思いつきました。


さっそく、家の中でもうたた寝するときに使っていますが、


肌触りが良くて気持ちいい、と喜んでくれています。


買ってよかったです。


合計金額は 5080円なので送料は無、


クーポンが800円分あるので、お支払は4280円でした。





のん

2014年12月10日水曜日

使い切ることにしましたので




こんにちは


突然ですが私は今、大きな目標に向かって努力していて、今回の訪韓もそのためでありました。


何をするにも目標は大事ですね。


私は先日、洋服はもう買わない、消費して処分すると宣言しましたが、


今回の旅行から基準になる目標枚数を決めて、それに向けて消費します。


冬服

コート ロング1枚 腰丈2枚

セーター 薄手 3枚  厚手 1枚 

ワンピース 3枚  短パン 1枚

靴下 3枚

タイツ 2枚

レギパン 1枚

下着 4セット

部屋着 上下2セットづつ



この目標を忘れないように、この目標にたどり着いたときにまた、ブログを更新します。


ということで、私のお片付けはしばらく更新しません。


今月は大掃除がありますので、家のお掃除で更新が出来るかもしれませんが、


私のお片付けの更新は当分ありません。




いつも見ていただいてる方々、ありがとうございます。


少し片づけのブログを休みます。


捨てるものもなくなり、捨てるのではなく消費することを決めたため、


ブログに書くことがほぼ無くなります。


靴下1枚捨てました。


という記事を書くよりも、大きく変化したものをお見せしたほうが、


見ている方も楽しんでいただけるのではないか、そう思いました。


過程段階は記録して、目標に到達したとき、また更新します。


できるだけ早く更新が出来ますように、目標に向かって頑張ります。


ありがとうございます。






のん







2014年12月8日月曜日

タンス処分




韓国から戻って、驚いたことがありました。


それは、母がずっと前から捨てたいと言っていたタンスがなくなっていたことです。












 




以前は階段の横に置いていましたが、最近は和室に置かれていました。


和室には大きなタンスもあり、テレビもあるので、和室を寝室にするのは少し危険です。


気にはなっていても、両親の持ち物をそう簡単に処分できません。






ふと見ると、タンスがなくなっていて、ずっと塞がれていた入口が出入りできるようになっていました。


母に聞いてみると、


うん、捨てたのよ。


廃品回収業者が持って行ってくれたようです。


引き取りにお金がかかる、引き取ってくれるところがない、と悩んでいた母ですが、


定期的に回ってくる業者さんの中に、良い業者さんがあったようです。


今年は家の中の物がずいぶん無くなった一年でしたが、


この廃品回収業者にはかなりお世話になりました。


リサイクルが盛んになってきた証拠でしょうか。




タンスがなくなり、


ずっと塞がれていた和室と廊下をつなぐ入口は行き来できるようになったのですが、


まだ、問題があります。


新米が廊下に並んでいて、入口を外側からふさいでいます。


お米の冷蔵庫に入りきらないお米が、ずっと廊下に並べてあるのです。


春にはお米も減って、入口をふさぐものがなくなるだろう、と期待しています。


道のりは長いです。





 のん

やっと心が決まりました




こんにちは


無事、韓国から戻りました。


今回は遊びではなかったものの、ゆったりした時間を持つことが出来ました。


家事からも解放され、ゆっくりしすぎて元の生活に戻るのに時間がかかりそうです。




今回、旅行という形で荷物持ち物を考え直してみましたが、


やはり、持ち物は本当に少なくてもよいのだな、ということを改めて実感しました。


韓国からも書きましたが、洋服は2セットあれば何とかなります。


しかし、1週間で2枚ですし、毎日違う人に会う生活でした。


もちろん、洗濯さえしてれば毎日同じ洋服で良いのでしょうが、


仕事や生活パターンなどを考えると、毎日同じ洋服ではダメ、という人も少なくないでしょう。


今回は、シンプルなものを選び、組み合わせで1週間3セットもあれば十分だ、


ということがわかりました。


しかし、このパターンで着まわそうと思うと、かなりタフな生地、縫製でないと、


1シーズンもたない、ということも実感しました。


今回持って行ったセーターは、ほぼ新品だったのですが、


1週間酷使したために、少し形も変わってしまい、毛玉もできました。


良いものを長く着る、ということを改めて実感した1週間でした。


では、今持っている洋服をすべて処分して、良いものを数枚だけ買いましょうか。


いえ、それも韓国滞在中に考えましたが、私はやめることにしました。


今あるものはある程度消費して、次に購入する時からにします。


以前から考えていたことではありましたが、今回改めて考え直して、結論を出しました。





もう2年近く、洋服は買っていません。


当初、3年は買わないでおこう、と決めており、それがもう2年近くたちました。


今の様子だとあと1年たてば、着られなくなる洋服がかなり出てくると思います。


着られなくなったら処分し、必要なものだけ買う。


1年後、どんな風に変わったか、またご報告したい、そう思います。




こんな風に考えていても、洋服には流行があって、


シンプルなものだけを買えば組み合わせも楽になるのはわかっていても、


ちょっと奇抜な柄物がほしくなることもあるかもしれません。


女性のファッションへのこだわりは複雑です。


私は1つのことだけに執着したり、それにだけ目を向けるのは難しい、


人間はそういうものだと思います。


あらゆる可能性を考えると、○○しか買わない!という宣言 はできません。


私は、物を増やさない、という宣言だけをしておこうと思います。









 のん




2014年12月4日木曜日

ホテル生活で分かったこと




こんばんは


今、韓国から書いています。


韓国はすっかり冬、月曜から毎日雪が降っています。




旅行に出る前に荷物について考えてみたのですが、


実際にこうして外に出て、1週間ホテル暮らしをしてみると、


本当にいろんなことが目に見えます。




ワンピースを3枚持ってきましたが、1週間なら2枚で十分でした。


ババシャツは部屋着用も入れて5枚持ってきましたが、4枚で良かったと思いました。


薄手のセーターを2枚持ってきましたが、これはもしかしたら3枚あってもよかったかもしれません。


痛むのが早く、食事のにおいが移りやすいからです。


毎日洋服をフル活用するので、着いてすぐに現地でファブリーズを買いました。


かなり活用しました。


洋服も選び方で、幾通りにも使える、ということを今回改めて実感しました。


下着も毎日手で洗濯していたので、4セット持ってきましたが、3セットで十分でした。


1セットは自分が着ていくのですから、4セットも入れる必要はありません。


計算外だったのは、妹から頼まれたお土産がちょっと重たかったことと、


辞書を買うことになり、それがちょっと重たいことです。


この2つが無ければ、帰りのかばんもかなり余裕があったと思います。




化粧品も同じで、韓国の場合、化粧品を買うとたくさんの試供品をくれます。


その試供品で滞在中十分ことが足りるほどです。


初日に化粧品を買うと、全く困りません。


朝使う基礎化粧品はそれでも良かったのですが、ダメだったのはBBクリーム、CCクリームです。


私がもらったメーカーのものは、私には合わなかったようで使うと目が痛く、


数日間使えるだけもらったのですが、封を開けてしまったために一回使ってすべて捨てました。


やはり、肌に直接つけるものは持ち込んだ方がよさそうです。




一番よかったのは、ユニクロのウルトラライトダウンです。


韓国に着いた当初、とっても暖かくて長いコートは必要ありませんでした。


腰までの長さのウルトラライトダウンを着ていれば、十分でした。


しかし、後半は雪が降り、かなり寒くなったので長いコートに変えました。


短いコートも普通の物だったら、大変な荷物になっていたと思います。


そう思うと、ウルトラライトダウンは優れている、と思いました。


是非長いものもほしいと思いました。




持って行ったババシャツの中で、2枚はかなり使い込んでいたので、韓国で処分しました。


また少し、持ち物が減りました。







のん