こんにちは
もう6月、そろそろ梅雨が来そうですね。
梅雨が来る前に大掃除をしたいのですが、今年は無理なようです。
今日のお話は片づけではなくて、家族の事です。
突然ですが最近、母が お仕事を辞める 宣言をしました。
母は結構なお年ですし、働かなくても良いと言えば良いのですが(一応父はまだ働いてますし)、
でも、母は無趣味でして、家にいるのも嫌いな人。
お仕事仲間とランチをしたり、カラオケに行くのが趣味、のような人です。
だから、過去にも仕事をやめると言い出した時、妹1と私は反対して、
家事が辛いなら手伝うから、仕事を減らしてもいいから、続けたほうがいい。
と説得しました。
当時は母も納得したようで、結局、入院して退院した後も、職場の人に説得され、
(同じような年代の人ばかりで、みんな体調が悪くても働いているそうです。家にいると悪いことばっかり考えちゃうからというのが理由のようです)
私たち家族も、
同じ辛い思いをした人同士、話も合うし、いいのかな。
と思っておりました。
しかし、先週、 もうやめる と、宣言した母。
もう会社にも辞める意向を伝えたそうです。
理由はいろいろあるのですが、細かいことは理由であって理由ではありません。
だって、それでも今まで働いてきたんですから。
大きな理由は、最近入ってきた人から、いわれのないウソを言いふらされたことらしいのです。
しかも、その方かなり攻撃的で、一番の後輩なのに仕事を仕切ってくるし、
(おかげで職場はぐちゃぐちゃ)、
そこで働いている全員が困惑しているようです。
母は私に似たようなぼんやりした性格で、
あまり言い返したり攻撃したりしない人。
そのせいか、ここ数か月、母が一番のターゲットになっていたようです。
おとなしい母も面と向かってどなられて、とうとうキレたようで、言い返して喧嘩になった、のだとか。
喧嘩はまぁ、いいでしょう。
喧嘩を推奨するわけではありませんが、喧嘩して理解し合えるならまだよいと思います。
しかし、そういう喧嘩ではなくて、母は、相手の方はなんだかおかしい と言うのです。
このまま行くと、あの人に刺されそうな気がする・・・・・・だから辞めたい。
とまで言い出しました。
今までも彼女の愚痴は家でも聞いていましたし、同僚全員が彼女に振り回されて困ってる、
という話を聞いていましたが、刺されるなんて、穏やかではありません。
怖いと言うのです。
私はその方をちらっとした見たことが無いので何とも言えませんが、
確かに、ちょっと、信用しようと言う感じの方ではありませんでした。
攻撃的な印象はありませんでしたが、母が言うには、
どんどんエスカレートしている。言うこともどんどんひどくなってきている。
と言うのです。
無趣味の母を一人家に置いておくのは気が引けますが、
今回は私も妹1も仕事をやめることを止めませんでした。
当分は唯一の関心事である家庭菜園をしてもらいましょう、と考えを変えることにしました。
最近、ちょっとしたことから恨まれたり、襲われたりする事件が多いように思います。
母をその被害者にする訳には行きませんし、
もう年齢的にもゆっくり働いてもいいのではないかと思っていますが、
それにしても、世間にはこういう方が多いのでしょうか。
私はこれから就職活動をするのですが、こういう方と出会うのではないかと思うと、
心穏やかではいられません。
のん
0 件のコメント:
コメントを投稿